4月から色々と環境の変化がある予定。まずは引っ越し。といっても距離はここから徒歩15分くらいのところだけれど、パースに来て約半年間住んでいた家を離れるのは大きい。

あと半年働いた寿司屋バイトも4月中旬で退職することにした。店長・社員さんはとても良い人たちだったけれど、やはり日本環境だし、なによりも将来バリスタに繋がるバイトをしたいと思っている。カフェのバイトは大体朝の6時スタートなので、家の近くで、自転車で行ける範囲で探そうと画策中照れ

 

ちなみにNPOでスタートしたボランティアはなかなか良い感じ。毎週火曜日10-16時で仕事をしているのだけれど、明日はStaff inductionというスタッフ向けの説明会(だと勝手に理解している)に参加させてもらえるし、いまはバックオフィスだけど、今度ソーシャルワーカーが扱うケースのファイリング作業とかもさせてもらえそうで、色々と勉強になっている。ここで情報を集めたり人脈を作ったりして、次につなげていきたい。

何よりも、無償での仕事なのに「困っている人の助けになっている」というだけでモチベーションが持続しているという事実は大きい。やはり自分が心からやりたい仕事は自分が一ミリでも進むと、誰かが笑顔になったり、誰かの将来に前向きな変化が起こせる仕事なのだなぁとしみじみ思う。まだ明日で4回目なので、これからも細々続けていきたいニコニコ

 

しかし、IELTS writingの勉強が全然できないというか進まないというか・・・チーン再度塾を頼って、添削レッスンを受けているのだけれど、時間を決めて問題を解こうとしてもどうしてもダラダラしてしまうし、昨年11-12月のようなモチベーションが湧かない・・・。ううっ・・・。誰か・・・私にやる気をください笑い泣き