こんにちは、親知らずを抜いてほっぺた腫れまくりのSallyです。今回は神経に近かったせいか?はたまた複雑な場所だったせいか?物凄い勢いで腫れて、さすがにマスクをして歩いておりますが、この暑さでマスクとか本当に辛い・・・朝、みそ汁も飲めず、食欲があるのに食事制限があるとか、より辛い・・・orz
なにはともあれ、親知らずはこれにて全部抜いたし、これで日本でやっておきたいことはほぼ全て達成!これで心置きなくAUSに行ける・・・(唯一の心残りは来年1-2月にある平原綾香&石丸幹二のラブネバーダイが見られないこと・・・このタイミングで帰国できないか、真剣に考える私。笑)
そういえば、ワーホリビザですが、4日にapplyして、5日はgrantedのメールが来てました。はやっ!AUSってUSや日本と比べてもなんてオープンな国なんだろう・・・すげー・・・
そういえば、いまふと検索してみたらチリは2018年2月から、アルゼンチンは2017年からワーホリできるようになったんですね。なんとなく中南米を諦めきれない気持ちもまだある私・・・中南米のあのポジティブで、家族を大切にする温かい雰囲気がとても好き。これからもビジネスパートナーでありたい。でも、一先ずAUSで自分の方向性をはっきりさせてから、行きたいなぁという気持ちです。いま自分の気持ちというか、本当にやりたいと思うことが埋もれてしまっている。何に埋もれているか、なんだかうまく言えないんだけど、完全に「日本の価値基準」で考えてしまう私がいる。それを一旦取り払って、ワーホリ中に自分に正直になりたいと考えています。そして、きっとAUSと日本と中南米を繋げられるような仕事がどこかにあるはず。思い続けていたら叶うと信じてます!
ちなみにいま、パースに行った日本人のブログを読み漁っているのですが、最も共感できるのがこの方のブログ。いま現地でPhDに進もうとされているのですが、29歳の時にいまの私と同じような悩みを抱えられて、でもいま現地で生き生きと過ごされていて、本当に勇気をもらいました。https://ameblo.jp/haru-haru-haru03/entry-12383959995.html?frm_id=v.mypage-checklist--article--blog----haru-haru-haru03_12383959995
さて、出社も来週で終わりだし、あと社内預金していたお金を見て(これが今後の軍資金になる。そしてたぶんすぐなくなるw)「ああ、これ以上収入は増えないのだなぁ」と、背筋が伸びる思いです。
まぁ背筋伸びているだけで、この何日間かは超ダラダラすごしています。笑
相変わらずメルカリで家のいらないものを出品しまくり、家のものを減らしつつ小遣い稼ぎをし、薄桜鬼に再度はまってしまった私は函館旅行を計画しております。笑 なんと、屯所に泊まれるというホテルを発見!!わくわく~♪
いま考えているプランは
1日目:青春18きっぷで東北へ
2日目:フェリーで青森⇒函館
3日目:函館満喫 土方歳三ミュージアムに行きたい!
4-5日目:(なんかしらの方法で帰還)
私、青春18きっぷでひたすらローカル線に揺られる旅が大好きなんですよねなんて言えば良いんだろう・・・あのどこまでも広がる田舎の風景・夏空と、そこで暮らす田舎の学生とかおじいちゃんおばあちゃんとか見ると胸がきゅーっと締め付けられます。まぁ向こうは何とも思ってないんだろうけどw私が経験することのなかった人生やストーリーを想像(妄想?)するだけで、楽しくなるんです。笑 そんな風景を横目に小説を読みながら電車に揺られる時間が本当に贅沢です。
5年ほど前に留学時代に一緒だった女友達4人で中国地方を旅行した時も島根からのローカル電車に揺られながら「永遠の零」を読んだ、あの時間が忘れられません。
話ずれるけどあの旅行、本当に楽しかったな!あっつーい砂丘ではしゃいだり、おいしい海鮮を食べたり、幽霊が出そうな旅館に泊まってみんなでキャーキャー言ったり、Kiroroの「Best Friend」を歌いながら皆で泣いたり(この時入社1年目でみんなメンタルが病んでいたのであった)・・・ああいう旅行をまたしたいですわ
なんか、私のつぶやきというか日記みたいな感じですみません。。。笑 なんか文章に起こすと日々のモヤモヤが解消されるというか、「誰かに分かってもらいたい!!」という必死な気持ちが消えるので、良いですね
そんなことを思いながら過ごす、金曜のお昼なのでした!