にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言

昨日の写真です

松本電鉄 新島々駅

切符

松本電鉄の電車

運転席

車内

車窓から見えるリンゴ畑

車内のビデオ

波田駅ホーム

松本電鉄波田駅
踏切 松本方面

波田交差点

松本市役所波田支所前

旧役場建物

支所玄関

文化祭

地元小学生の合唱

満員の会場

 

 

 

 

 

新島々バスターミナル 昭和42年頃

島々駅前風景 昭和30年代

波田駅ホームからの旅立ち 昭和34年4月

何の写真だと思いますか?

葬儀の風景 大正13年頃
長い葬列にびっくりです
村人が総出で悲しみを共有

手作りの惣菜売場

地産野菜

踏切 新島々方面

切符

波田駅ホーム

新島々行き電車

運転席

新島々駅ホーム

 

昨日の写真ですが、上高地の環境省PV定例会に参加する前の早朝に、新島々駅から波田駅まで松本電鉄の列車に乗って波田地区の文化祭に行ってきました。

 

昨日にも記しましたが、その中の昔の写真展を鑑賞した際に昔の新島々駅の様子や、波田駅から就職のため旅立つ生徒の姿に感動させられ、とりわけ大正時代の葬式の様子から、地域全体で葬列を作って送った日本の原点のような写真を添付するため昨日を補完する書き込みとなりました。

 

コロナ禍により町内どころか近所の訃報にも無関心な世の中になりましたが、大正時代には村の住民総出で葬列を組んだ写真は日本人の忘れてはならない風景だと思います。

 
ここからは昨日の上高地です

雪をかぶった穂高連峰
梓川とカラマツ
 

まるで極寒のように感じた冬の上高地から愛知県へ帰り、環境省や多くの仲間たちの顔を思い浮かべると、一週間後の閉山を控えて虚無感すら感じられる一日となりました。

 

4月に開山した上高地も、来週15日には閉山となりますが、美しい上高地の風景に慣れすぎて最近は雑に発信している感があります。

 

上高地の素晴らしい景色を、下記に添付した私の発信した今年の過去ログからご覧いただければ幸いです。

 

 

3日から5日まで訪れていた安曇野の真言密教の古刹と、上高地の様子を明日からも添付します。