にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ ←クリックしてご覧ください → 過去(平成16年から令和元年)の一言

本日の夕暮れです。
ここからは12日(土)の写真です。

伊良湖岬の夕方

                            まだ多くのサーファーが海にいます。

伊良湖のサーファーたち

三河湾を行き来する船舶

伊良湖岬灯台

愛知県田原市伊良湖町古山

太平洋へ沈む太陽

 愛知県渥美半島先端にある白亜塔形の伊良湖岬灯台は、昭和4年に設置され初点灯。当初は光源にアセチレンガスを使っていましたが、昭和35年に電化。三河港・衣浦港に出入りする多くの船の指標として、安全に大きな役割を果たしてきました。
 太平洋から伊勢湾・三河湾までを一望するその凜とした姿は、思い出に残る灯台として「日本の灯台50選」にも選ばれており、伊良湖岬のシンボルです。目の前に広がる青い海と空、コントラストを際立たせる白亜の灯台。晴れた日の夕日が沈む頃は、光を灯しはじめた灯台と鮮やかに空を染める夕陽がとてもロマンチックです。

 

多くの恋人たちでいっぱいです。

伊良湖灯台

夕暮れの恋路ヶ浜

 

 

夕陽に輝く荒波

 

 

恋人たちの聖地です

 伊良湖岬灯台から日出の石門まで太平洋沿いに約1km、そこには荒波をうけて湾曲した白く美しい砂浜が。「恋路ヶ浜」というロマンチックな名の付いたこの浜は、「最近の名称?」と思われがちですが、実はその歴史は古く、江戸時代につくられた和歌にも詠われています。その昔、高貴な身分の大序が許されぬ恋に落ち、都を追放されてこの地に逃れてきた伝説からこの名が付いたともいわれています。
 島崎藤村の抒情詩「椰子の実」の舞台となったことでも有名で、浜にたたずむと、「名も知らぬ 遠き島より 流れよる 椰子の実ひとつ」と、ついフレーズを口ずさんでしまいます。
その名前ゆえに、「願いのかなう鍵」や「永遠の愛を誓う鐘」などがあり、プロポーズにふさわしい場所として伊良湖岬灯台とともに“恋人の聖地”と呼ばれ、デートスポットとして人気があります。

 

 

 

太陽が沈みます。

電車でのアクセス

JR「名古屋」駅から、JR「豊橋」駅下車。豊橋鉄道「新豊橋」駅から、豊鉄バス休暇村経由で「伊良湖岬」バス停下車。徒歩約12分

車でのアクセス

東名高速道路「豊川IC」より約90分

一日の終わりです。

先週土曜日の写真です。
 
 最近の愛知県の日の出時間は午前6時40分で、日の入り(日没)は午後5時30分頃ですが、日の出と日の入りを鑑賞しようとすると、車の駐車場からの移動時間も必要となり、宿を予約して宿泊して鑑賞するよりは車中泊の方が時間の自由がききます。
 

伊良湖岬の案内図

道の駅クリスタルボルト

恋咲公園 車の背後が24時間トイレ

 

 伊良湖岬で車中泊しようとすると、一般的には道の駅クリスタルボルトに車を停めてしまいそうですが、この道の駅はフェリー最終便が到着直後に建物が施錠されトイレも利用できないため、隣接する海岸沿いの恋咲公園に車を停めた方が便利で、日中はサーファーの車で満杯ですが夜間はほとんど車も停まっていません。ちなみに12日(土)の車中泊は3台だけでした。
 
 三重県鳥羽市と伊良湖を結ぶ週末のフェリーは午前8時10分に出航していきます。大型フェリーの出航を鑑賞していると時間の経過も忘れ、車中泊の車からもらうエサを目当てに猫が集まり、フェリーの出港後は道の駅の施設が利用できるようになります。

恋路ヶ浜駐車場

恋人の聖地 チャペル

 恋路ヶ浜と灯台の灯台の夕暮れを鑑賞するには、伊良湖岬から歩いても適度なウォーキングになりますが、日帰りで帰る場合は恋路ヶ浜の駐車場に車を停めた方が暗い夜道を歩かず便利で、車中泊にも伊良湖岬よりも静かでトイレもきれいです。

椰子の実記念碑

パンフレットの日出の様子

 日出の石門の日の出を鑑賞する場合に、伊良湖岬から歩いていける距離にあるものの、現在は海岸沿いには近づけないため車で移動した方が良さそうです。