天理教には『天の定規』なるものが存在する
その定規で計れば自分の誤りや心得違いが正され、神様が思召す陽気づくめの道を狂いなく通れるという優れた道具らしい。

『天の定規』の出所は、『稿本天理教教祖伝逸話篇』に掲載されている逸話31『天の定規』に掲載されているので、天理教信者なら殆どの人が知っている有名な話です。

31.天の定規
教祖は、ある日飯降伊蔵に、「伊蔵さん、山から木を一本切って来て、真っ直ぐな柱を作ってみてくだされ。」と、仰せになった。伊蔵は、早速、山から一本の木を切って来て、真っ直ぐな柱を一本作った。すると、教祖は、「伊蔵さん、一度定規にあててみて下され。」と、仰せられ、更に続いて、「隙がありませんか。」と、仰せられた。伊蔵が定規にあててみると、果たして隙がある。そこで、「少し隙がございます。」とお答えすると、教祖は、「その通り、世界の人が皆、真っ直ぐやと思うていることでも、天の定規にあてたら、皆、狂いがありますのやで。」と、お教え下された。

寿限無さんの天の定規 この記事で、以下の投稿は 間違いです。

 『天の定規』などと言っても、実際に存在するのは教祖(おやさま)、本席様が残された親神様の御言葉(御教理)。
有難い有難いと崇め眺めているだけでは何の意味もありません。

 そこに意味を持たせられるのは、神様の言葉を『天の定規』として1mmの狂いなく当てはめようと心得た信仰者のみ。

 

 以下の投稿、これも間違いです。

 神様の教えられる『御教理』以外に末代まで続く理は、世界中どこを探しても存在しません。

 大切なのは『御教理』を研究し、そして身に付けること。

 

 そこで指摘しておきました。
  あなたの場合、天理教信者ですから、しんばしらを神と信じて、従うことです。
  諭達にあるように、まず貧乏しなさい、です。

 

  教理は、おこなうもの。まずと言われたことからです。
  貧乏しないければ、嘘つきです。偽天理教です。
  それで、省いていただきたいならと、呪詛しました。
 

  お判りでしょうが、嘘つくということは、省いてほしいそのものです。月日には、嘘と追従、これ嫌い。名代なりと、すぐに退く。それが天理です。実体験されたらよろしいです。ただし神の意のままにですから、

 呪詛します。