先週MRIを撮って、昨日その結果を聞いてきました。
とりあえず腫瘍は全く写っておらず、今のところ残ってなさそうです。
「後遺症もなさそうだし、もう仕事して良いよ」
って。
言われてびっくり。
むしろダメだったんだ~笑 みたいな。
ドクターストップってやつ??
急に腫瘍が大きくなったりすることもなさそうなので、今後は1年に1回、手術した11月頃にMRIを撮って検査することになりました。
頭皮を2回切って縫い合わせたから、いま頭頂部の感覚が全然ないんですが(触られてるのは分かるけど、強く押しても全く痛くないの~ この間ヘッドマッサージ行ったけど全然気持ち良くないしほんと無駄だったー\^^/)
術後半年~1年で戻るみたいです。
ズキズキする痛みも徐々に減っていくとのこと。(未だに結構痛い…)
そして私は2学年差か3学年差でもう一人子どもが欲しいんですが、それを相談したら先生笑顔で
「いいよー。大丈夫!」
って。良かったああああああああああああ
次回のMRIはまだ先だから予約を入れられないんだけど、もしその時に妊娠してたら撮るのは出産後で良いよーと。
まだ授かってもいないのに、許可が出ただけでとても嬉しくて。
ITPでずっと出産は難しいから妊娠は…と言われていたから脾臓摘出したのに、またダメと言われたらもう、、、ね、、、。
坊ちゃんがいるだけでとても幸せだし満たされているんだけど、やっぱりゆくゆくは兄弟作ってあげたいなと思って。
ホントは2学年差で4~6月生まれの子が欲しいなと思ってるんだけど
(ただの希望。春生まれはとても育てやすいと感じたし翌4月に仕事復帰するにしても長く一緒にいられるし)
でもそうすると4月に復帰したのにちょっとしたら妊娠…となると復帰1年でまた産休。。。それはちょっと…と思って。。。
考えても仕方ないんだけどね。
タイミングは神様にしか分からないし。
友達は3学年差推しで(その子の子どもたちは実際は2歳半差)
というのも、「言っても分からないうちに(怒っても理解出来ないうちに)もう一人なんて無理~」って。
確かに…と思う反面、上が男の子だしあんまり年が離れると家族で出掛けられなくなっちゃうなーって。
部活に入ると練習や試合とかで土日も学校だろうし、大きくなると男の子は段々家族と出掛けるの恥ずかしくて嫌になってくるしね。
そして、私も旦那ちゃんも転勤族なのであとどれだけ今の部署で働くかも分からないけど、旦那ちゃんが地方に転勤になったら私は会社をやめてついて行く予定なので今のうちに出来るだけ働いて貯金しておきたい気も。
でも実家のある東京にいるうちに2人出産したい気も。
難しい~ぐるぐる。
とりあえず、脳に腫瘍が残ってなくて良かった!
どうなることかと思ったけど、先生と「手術して良かったね」という話を笑って出来て一安心。
腫瘍よ~どうか大きくならないでおくれ~