2ヶ月ぶりのカウンセリングに行ってきました

心療内科に通った期間を改めて計算してみたら

(計算が間違いなければ)3月になったら11年目に突入する

そうか。もう10年通ってるんだ…

えーっと…私はいったいいつまで通い続けるんだろうと自分で悩む

 

 

 

 

カウンセリングの先生もうんざりしてるんじゃないか、

もうカウンセリング通いはやめた方が良いんじゃないか

本当は立ち直ってるのに病んでるフリをしてるだけで

色々免除されるからまだ悩んでると思い込んでいるだけなんじゃないか

…なんて考えたことは何度もある

 

 

 

 

ここ最近は自分の価値感や思考回路もわかってきて

その分、嫌な人の価値観や思考回路も見えるようになってきて

以前の様にそんな人たちに取り込まれずに関わることも出来るようになってきて

当面の私の目標は達成しつつある

なのにウンセリングを止める勇気は出ない

 

 

 

 

そして目標を達成しつつあるとはいえここ2ヶ月は

長女やPTAもどきでの人間関係で色々あって

かなり心を揺り動かされていて

そのたびに「やっぱり私は世の中の人間全員嫌いだ」となっていた

でもこの結論は結局私が生き辛いだけなのでちょっと困る

嫌いになるのは構わないけど結果独りぼっちになるのはイヤなんだ

 

 

 

 

 

困っている事は他にもある

私はある種の事に関して自分をとても賢いと思っている

そのせいでPTAもどき役員の人たちがとてもバカに見えるし

その感覚は間違っていないと感じるけど

じゃあ逆にその人たちは私を賢いと思っているかといえばそんな訳なく

「ちょっと変わったあまり頼りにならない人」くらいにしか思われてない気がする

でもし本当にそう思われてるんだとしたらそれは私がそういう行動をしているせいだ

他の誰のせいでもない

 

 

 

 

自分の事を賢いと思いつつ、それを証明する術はないし

実際のところ本当にそれほど賢いかというと

実際それを表現する能力はないし

その能力が無い以上、私は1人で「私だって賢いのに…」と

ブツブツ言う以外出来ることは無い

 

 

 

 

そうなるとまた「世の中クソばっかだな」に落ち着きそうになるんだけど

でも本当はそんな感覚を持つこと自体イヤなんだ

私がとても賢くて周りがバカだと思うのも

周りはみんな賢いのに私だけがバカだと思うのも

どちらも居心地が悪くてしんどいだけだ

「私は賢い。だからひれ伏せろ」と思う自分を

消そうとは思わないけど持て余してもいる

 

 

 

 

 

私は周りとある程度平和な関係を築きたい

そして最終的には「イライラしない楽しい雑談」が出来るようになりたいん

 

 

 

 

 

私は子どもの頃から雑談が苦手だ

原因は特性と環境のどちらにもあると思う

ただ幼いころから24時間、人からどう思われるかに脳内焦点をおいていて

それは母からの命令でもあり、私自身の希望でもあって

雑談なんて頭に浮かぶ余裕が無かったのも事実

人の欠点が真っ先に入ってくる今の物の見方では

雑談なんて不可能なこと。嫌いな人と雑談なんてできない

とはいえ人を好きになってみようと想像するだけで苦痛を感じる

 

 

 

 

 

私には巷でよく聞く

「自分も不完全だから人の不完全が許せる」

「不完全だから人間は愛おしい」なんていう感覚を手に入れる必要があると思う

 

 

 

 

 

「どうしたらその感覚が腑に落ちるようになりますか?

すぐ人を嫌いになったりしないでまわりとそれなりに仲良く平和でいたいんです」

と先生に聞いてみた

 

 

 

 

先生は「人間は初期プログラムに

『周りと仲良く平和に暮らしたい』と設定されて生まれてくるんです

でもお母さんや色々な出来事に初期プログラムをぐちゃぐちゃにされて

ともこさんの思考はあちこちに飛び散っている

ともこさんはぐちゃぐちゃにされた自分の元々のプログラムを

自分の人生や価値観を取り戻したいからここに通っているんですよね

だからそれでいいんです。これからも自分の感情の動きを観察し続けてください」

と言った

 

 

 

 

この答えにものすごく気持ちが軽くなった

私はまだここに通っていてもいいと許してもらえた感じ

それと「私1人の力では、自分の価値感も取り戻せない

カウンセラーの力を借りないと自分の人生を取り返せないほど

母にグチャグチャにされてきたんだ」ということを

受け入れていいんだなと少し肩の力が抜けた

 

 

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

 

 

ここ最近は、母自体とは距離が置けるようになった

けどまだ脳内で私を罰しようとするクセは抜けない

脳内監視者が母に変わって、

PTAもどきの会長さんや長女になっただけ

 

 

 

 

母そのものよりも

母に代わって自分で自分を罰しつづけた

その傷?みたいなものの影響が手に負えない

でもいつか自分を許せて他人も許せる感覚を手に入れてみたい

そして家族とみんなと仲良く平和に暮らしたい