最近… 放っぽり放しのウチの箱庭花壇にこんなのが生えて来て、勝手に何やら咲いてるんだが… (゜o゜)

 

 

なんですか?

 

こりは?

 

Σ(゚Д゚)

 

 

ドクダミの巣窟と化してる中、ヒョロリと茎(直径2cmくらい)を伸ばして先っちょが御覧のカンジ… チューリップ

コレが2本くらいあるですよ (゜゜)

 

まぁ特別《害》を及ぼさなければ放置してもイイんですが、以前に何かを放置してたら木みたいに育ったのがありんして…びっくり

伐採したり根を掘じくったりしたのが大変だったってコトもあって、早目に対処しようかとも思ってる所なんですがね (^_^;)

 

草花ってヤツは、勝手に知らぬうちに育っちまうもんでして…  時に厄介だったりもするんですな (ー_ー;)

 

猫の為にも除草剤みたいなのは撒きたくないし、かといってマメではないナマケモノなんで如何なもんでしょうかね? ニヤニヤ

嫌なら暑くなる前に… 梅雨に入る前になんとかするしかないですな (;一_一)

 

 

 

 

最近、ボーすけ(ジャンボ ♀)を隣の母上の家に連れて行きがてらの散歩(猫)が日課になってるんですがね 黒猫

 

その際に猫じゃらしの葉っぱを食したりしてる彼女(ボー)なんですが、そう言えばと猫用の草の種があるのよと言う SAYAきち (・o・)

てなワケで先日プランターにパラパラと種蒔し、ソレが御覧のカンジに育ってる (*^^*)

 

蒔いて3~4日くらいでしょうかね…時計

芽というか葉っぱが出てきて、その後はスクスクと葉を伸ばす 双葉双葉双葉

 

コレには、ろんた(ちょこ ♀)以外の猫…  特に もにゃ(もなか ♀)なんかは夢中でして、シャリシャリ食ってる 芝生芝生芝生

 

そして何しろ4匹の猫が毎日シャリ食いしてたら、油断してるとあっという間に丸坊主なんで…  今日また種を蒔きまして、次に備えた所なのであった (*´ω`*)

 

以前にも書いたが、この葉っぱを食うってコト… 葉っぱ

当初は体の為に自然に食うものだと思ったりしてたが、そんなに意味がないってコトを何かで読んだ キョロキョロ

 

食っても食わなくても猫にとって、体に及ぼす影響は殆ど無いのだそうで…  むしろストレス解消の為ではないか? とか言われてたりもする 黒猫しっぽ黒猫あたま

 

なので食べる猫と食べない猫が居ても不思議じゃないらしく、食わないからと言って特別心配するコトもないらしい (^_^;)

 

まぁウチの ろんすけ は偏食というかチト他の猫とは違うんで、葉っぱを食わなくても不思議に思わなかったんですがね 黒猫

食が細いと言いますかガショーキ(大雑把、乱雑)さが無いと言うか大きい物が食えなかったりして、カリカリも自分で細かくして食ってたりするし猫用小魚も一切口にしない (・_・;)

 

ソレでもソコソコ大きく育ってるんで心配はしてないんだケド、コイツはみんなみたいな目に見える《サカリ》もないんで…  ソコは少し心配な所でもあるんだケドね ショボーン

 

まぁその辺は変わったトコロが無いか日々チェックしてあげたいと思っておる あじます でありんす (*´ω`*)

 

 

 

 

この猫じゃらし…  今は主に ほわきち(ホワイトバニラ ♀)が遊んでるんですが、お姉さま方のお下がりで《もういんじゃね状態》になってるんですがね ガーン

 

ココまで遊んでくれれば本望…  とばかりにボロボロ びっくり

でも猫にとっては微妙なニオイとか色とか好みがあるんでしょう 猫じゃらし

 

何本かあるうち、この赤いのが1番食いつきがイイ…  って事は、ホワにとっての条件を満たしてるんであろう 猫じゃらし

だからこんなにボロボロになっちゃったんですがね (ー_ー;)

 

赤は見やすいのカナ…? 目

他の色のヤツは追えなかったりするが、コイツには反応して付いてくる 馬

 

そして相変わらず…  放り投げても犬の様に咥えて持ってくる わんわん

ソコが可愛いトコロでもあるんだが、たまに自分の基地(何ヶ所かある)へ持って行ってしまうコトも… Σ(゚Д゚)

 

まぁソレは仕方ないとも思いますが… 黒猫しっぽ黒猫あたま

『遊んでくれよ~』とオスワリして、ツブラな上目で見つめられるとタマランですな (ΦωΦ)フフフ…

 

そしてまた明日も遊んでしまうのでした (*´ω`*)

 

 

そいではまた… 猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

ばぁはぁはぁい 黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま