中国古代の養生法をご紹介します。

亀鼈(きべつ)行気法は「雲笈七籖」から選ばれたものです。
流派によって様々なアレンジがあるようですが、私が習った方法は以下の通り。

呼吸はすべて鼻で、腹式呼吸。
亀鼈が気を採るように、眼を閉じてゆっくりと、やや深く呼吸します。
起きてすぐ、飲食の前に行うこと。

 

第二式。

仰向けに寝たままで、ゆったりと体をくつろがせ脱力します。

自然な速度で呼吸をし、内気を充実させます。

全身の細胞の息づきを感じるようにします。

 

仰向けに寝て膝を立て、両足を自然に開きます。

両手を膝の上に置いて、顎を少し上げるようにします。

鼻で呼吸して、気が臍下丹田に入るようにイメージします。

意識をずっと丹田に置いたまま、9回呼吸を繰り返します。

終わったら、足を延ばしてリラックスします。


腰を楽にし、腎臓をいたわる効果があるとされています。

 

 

無理をせずに、医師の了解を得てから行ってください。