中国古代の養生法をご紹介します。

流派によって様々なアレンジがあるようですが、私が習った方法は以下の通り。

 

「吸月精法」は「雲笈七籖」に掲載されていて、十一世紀以前から流行ってきた行気法です。

 

精気神を安定させ、生命力を高めるのに役立つとされています。

月光浴も兼ねていますので、とても気持ちが鎮まります。

体を締め付けないようなゆったりとした服で、満腹時を避けて行います。

(できれば空腹時か食間に)

 

月が上ぼる時、月が中天にある時、月が沈む時に。

一日3回あるタイミングのいずれか1回でも構いません。

呼吸は全て鼻で行います。

 

月を見つめながら、両足を自然に開いて立ちます。

膝を緩めて、少し曲げ気味にします。周りに緑があるとなおよいのですが、マンションのベランダなどより、地面に接している方がいいです。気持ちを静かにし、全身をリラックスさせます。下に向けた手の指先に血液が集まるのを感じてください。

 

指先の血管の脈動を感じつつ鼻で息を吸いながら、掌で月の精気を抱くようにゆっくりと両手を水平に上げてきます。

大きな月の気の塊を抱えたところで、息を吐きます。

鼻で息を吸いながら、鼻と掌から月の精華(清らかな気)を吸い込みます。そして鼻から息を吐きながら、全身の毛穴から邪気(体内の濁った気)を吐き出すようにイメージします。

ゆつたりと静かに9回ほど続けます。

 

最後に鼻から息を吸い、吐きながら両手を下ろします。

気を静めて、丹田を意識します。鼻で3呼吸。

女性に、より効果があるとされています。