癌で入院していた人が歩かないと足腰が弱くなると思い、様子を見ながら緩めのスクワットを始めました。ところが、医師からやめるように言われたそうです。病状から診ての判断なのでしょう。

 

アマゾンには、筋トレが癌治療に役立つといった本が散見されますが、役立つかどうかはケースバイケースということのようです。

 

私は膝を痛めていて、なかなかスクワットができないので、低い踏み台を使ったカーフレイズをやっています。

 

人間の全身の筋肉の6〜7割が下半身にあるそうなので、本当はスクワットにトライしたいのですが、できない以上仕方がないので、壁に手をついてのカーフレイズ(踵の上げ下げ運動)にしました。

 

これだと膝を曲げずにすみますから楽ですが、お尻からふくらはぎまでかなりの筋トレになります。骨にかかる力は足首がメインなので、膝も痛くなりません。

 

鼻から息を吐きながら脚を閉じて体を持ち上げますが、その時に肛門を引き締めながら、お尻と太腿の裏の筋肉を引き上げるようにします。戻る時に息を吸います。ゆっくり10〜20回もやると汗が出てきます。

 

ただこれも病状や病位によって良くないかもしれませんので、医師に相談されてからが無難です。