昨日母と阪急にニコニコ

弟の誕生日プレゼントと、母の日のプレゼント
を買いに行きましたキラキラ




私は阪急でクレジットカードを作っているのですが、阪急のクレジットカードは
前年度のお買い上げ金額によって
翌年の優待率が変わるというもの!




私は今年10%の優待がきくのですが、
(もちろん除外のブランドもあります。エルメスやシャネルなどはもちろん除外笑)
数日前にメールで5月22日〜28日まで15%の優待
がきく特別期間があるよー!というお知らせが
きていました。




前々からそういう期間があるのは知っていた
のですが、昨日はお出かけしたかったし、
そのために1週間予定をずらすのも...と思い
スルーしていました。



そして弟のプレゼント、母のプレゼントと
順調に欲しいものをGETし
最後に子供達の夏用の帽子を買いに行こう!
とファミリアへうさぎ




可愛い帽子はあったのですが、
1ヶ月前に見に来た時よりはかなり種類も
減っていました。





そこでなぜか強烈にモヤモヤしたのです。


・1週間後は15%オフになるのに今買う?
 来週1人で来ればよくない?
・帽子の種類が減ってる。オンラインにはまだ在庫 があるものもある。←その場で調べた。笑
 店舗にあるものは少し値段が高めのものばかり。
 オンラインで買う方がいい?
・でも阪急なら少なくても10%は優待がきく。




こんなやり取りが私の頭で繰り広げられていました。




結局悩んで店舗にあったものを2つ購入したのですが、モヤモヤした自分がすごく嫌で、家に帰ってすぐにノート!




結局頭の中で行われていたやり取りは
・少しでも得したい
・チマチマしたラッキーで喜んでる
・その物を見てどう思うか?どれが欲しいか?とい    う私の感覚ではなく金額を重視している

という私がいるから。




もう本当に自分にげんなりしました。
まだこんなに貧乏設定があったなんて。

こんな風に思うなら、普段から優待なんか受けない方がいいのかもしれない。
私の今の段階で優待を受けることは、まだ早いのだと思いました。
在りたい私を鈍らせてしまう。




それよりもっともっとシンプルに買い物を楽しみたい。



これが似合うかなー?
これが可愛いなーラブラブ

そんな感覚で帽子もワクワク選びたかった。






こんなに可愛い帽子なのにえーん

同じ買う行為でも、感じてる方が違うと全然違う!





でもノートでしっかり自分を見たら
あとはやめるだけ!

在りたい自分ではない自分に気づくことができた
ことが、在りたい自分への1歩なのです。




どう思う?
どうしたい?
どうする?
そう自分に質問していくことで答えははっきりわかります。



本当にやめたい。

やめたいならあとは行動!
行動せず同じことを繰り返していたら
当たり前になにも変わらないので行動あるのみ照れ




ノートが書き終わった頃にはすっきり。
気づけてよかったー!と思いました。


本当に感じるって大切びっくり
感じることをスルーしない。




改めて決めることができました。