ニトリのポップアップテントでデイキャンプ( ꈍᴗꈍ) | アラフィフから始めるソロキャンプ、一応女子?

アラフィフから始めるソロキャンプ、一応女子?

アラフィフ女子がソロキャンたまにはファミキャンをしています。その他趣味や日常や購入品などを綴っています。
お気軽にフォローしてください♡ただし、勧誘ビジネス関係の方はご遠慮くださるようお願いしますm(_ _)m

今日はとっても良いお天気ですラブ

風も強くなく、少し肌寒いですが外で活動するにはちょうどいい気温爆笑


なのに!

私にはキャンプに行く時間がない!


私の本日の自由時間は11時から15時まで。


こんな中途半端な時間じゃ...


そうだ!

デイキャンプに行こう🎶


とやってきたのは湖岸緑地ニコニコ

いつもの車内道具だけでささっとデイキャンプしちゃおう口笛


滋賀県の湖岸緑地は24時間以内なら滞在してもいい場所が何ヶ所かあります。バーベキュー可となっている場所も。

ですが、そうでない場所はあくまで公園です。

お弁当持ってシート広げてご飯は食べれますが、煮炊きするような行為は禁止です。


もし行かれる際には湖岸緑地のホームページで確認してくださいねウインク


あと公園なので他の利用者さんの迷惑にならないようにすみっコぐらしのキャラのようにすみっコ(笑)してるくらいでいいと思います。

お酒飲んで騒いじゃダメですよー笑い泣き

普通に公園でどんちゃん騒ぎしてたら、怖いですもんねえーん

ポップアップなので

ポンと広げるだけスター

このままでもフルクローズできます。

 


インナーテントにポールをつけます


フライシートをつけてフルクローズした状態。

これでポップアップには全然見えません。

両サイドには開閉固定可能(某YouTuberさんのマネ(笑))裏メッシュのベンチレーターが付いています。


内部はこんな感じですドキドキ全ての面にメッシュがあります。出入りは前後のみ。

ポップアップテントって縦に出入口がある物が多いと思うんですが、これは横に開くのでパップテントのように使うことができます。

しかも立てる手間は比較にならないくらい楽です音譜


いや、もう真冬以外これでいいんじゃない?


フライシートをタープとして使えるんですが、前後両方タープにすることができます。

というか、前後の区別がないからつける時に楽ちんですゲラゲラ


 


そのためフルクローズした時の前室後室が結構広めで、出したギアをしまうことができます。


⬇️このくらいのスペースがあります。高さはありませんが、結構入ると思います。


内部はギリ大人二人が寝られます。前後に出入口があるので、寝ていてもトイレに不便はないように思います音譜

仲良しの友達や母子などくっついて寝てもストレスがないならこのテントで十分キャンプができます。


ただ、耐久性はわかりませんのでハードな天候だともしかしたらっていう心配はありますが、耐水圧な2000mmありますから、普通の天候なら全く問題はありません音譜


今日のお昼ご飯はちょこっと家電で炊飯したご飯にローソンの煮豚を温めてのせた⬇️こんな感じです♥️



ちなみにご飯は0.7合、水は200cc、家電で温めた時間は15分、電源を切って余熱で15分です。
煮豚は5分程温めました。

いやー、めっちゃ上手く炊けましたびっくり
焦げ付きなし、硬さもちょうどいいです。
もう、これからこれで炊飯したらいいと思うくらい楽チンでした。

もちろんデザートも食べちゃいますラブ

ローソンのデザートっておいしーラブ


今回ガスの類は持っていかなかったのですが、全く不便ではありませんでした。
もちろん、本格的に焼肉したいとか、鍋物したいとなった場合は必要だとは思いますが、昼食や軽めの夜食ならば十分です。

今回ちょこっと家電用にガラスの茶こし付きケトルを買いましたが、これがちょうどよい大きさで使い勝手もよかったので⬇️にリンク貼っておきますね💕︎

今回は初のデイキャンプでしたが、とっても満足でした爆笑
湖岸緑地は私たち滋賀県民の大事な財産ですので、これからも大切に使わせてもらおうと思いますニコニコ
私の考えなんですが、私は湖岸緑地では焚き火はしません。何しろ公園ですから、火の粉が飛んで例えば散歩の人などに飛んだら大変です💦

万が一ボヤでも周りを燃やしてしまったら...ガーン

滋賀県民として許さ...((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

なんて考えてしまうんです💦

来た時より綺麗に✨
ということで!
早速ゴミ拾いして帰りました爆笑

全く誰!ここに吸殻捨てたのーえーん

20本以上落ちてましたショボーン


タバコ吸う人本当に灰皿持参でお願いしますガーン



長くなりましたが、今回使用したニトリのテントの総評として...


ライトキャンパー、デイキャンパー、ポップアップテントとしては


95点💮


ソロキャンパーとしては

85点


と勝手に思いました。

何しろこのテント畳むのはコツが要りますが、簡単軽い、広い、かわいい、通気性よし、夜はフライをめくると空を見て寝られる。

タープや前室も十分広い。

ほとんど文句のないテントです。


唯一気になったのが、インナーテントの高さです。

あと10cm、いや5cm高さが欲しかった。

正座をすると頭が当たります。あぐらなら当たらないこの微妙な高さ。インナーテントの後部を捲りあげればフライはもう少し高さがあるのでいいですが、ほんのちょっとの高さが欲しかったなって。

まぁ、あんまり正座しないのでいいですけどね。


ソロキャンパーとして点数が低いのは、まぁなんというか単なる贅沢病ですね。

要はライトキャンパーに見られる、自慢できるテントではない(私はしないのでいいですが💦)。

真夏はTC幕のような濃い影は恐らく作れない、冬は寒々しいテントに見える。薪ストーブなどを使うようなテントではない。

焚き火をするとかなり離れておかないと、穴が開くんじゃ?と心配になる。TC幕の安定感になれたキャンパーには物足りないテントだと思います。


でも!今年はライトキャンパーになろうと思っている私には十分なテントでした爆笑

シンプルで今回は飾りがないですが、デコっても可愛くなりそうですね💕︎


ではではここまでお読み下さりありがとうございいましたラブ