キャンプ収納バックの使い方【荷物多めの女子ソロキャンパー】 | アラフィフから始めるソロキャンプ、一応女子?

アラフィフから始めるソロキャンプ、一応女子?

アラフィフ女子がソロキャンたまにはファミキャンをしています。その他趣味や日常や購入品などを綴っています。
お気軽にフォローしてください♡ただし、勧誘ビジネス関係の方はご遠慮くださるようお願いしますm(_ _)m

毎日寒い日が続いてますが、みなさんお風邪などひかれていませんか?インフルが流行ってるらしいので気をつけてくださいねおねがい


今日は私のギアバックの中身を見直しましたのでご紹介しますねウインク次回はギアケースLをします。

ちなみに食器以外となります照れ


ギアバックの方です。

使っているのは↓です。



開けた感じ


フタ部分収納

⚫︎左側ポケット

自在カラビナ付きガイロープ2本

カラビナ付きゴム…seria100均

自在付きガイロープ…seria100均(短く、細い)

⚫︎右側ポケット

非常用トイレ


夜中にテントのガイロープを追加したりする時に使います。非常用トイレはあくまで安心材料として。



バックの中身を順番に出していくと↓

ニューギアのランタンシェードですドキドキ

中にはいかにも非常用なランタンが入ってます汗

このランタンをかわいく使いたいので買いました音譜

手作りなのでとってもかわいいです。

暖かスリッパ、ほうきとちりとり

スリッパはテントの中で履きます。

あるとないとでは特に冬快適さが違います。すぐ脱げるのも便利。

ほうきとちりとりは何か粉物こぼした時には大活躍照れ


次はあったか手袋とカイロ入れ

クマのカイロ入れはカイロ(マグマ)を入れて湯たんぽの代わりにしています。そのままだと低温やけどするので。

手袋は指先が出るタイプですが、ミトンのように指先を被すこともできます。手首より下まであるのでとても暖かいです。


スモアのLEDランタンとゴールゼロ用シェード

↑映え用(笑)装飾品照れサイトをキラキラさせたい時用に買いましたおねがい

右側一番下です。マグマとテント補修用防水テープ

この間テントを破ってしまったので、こういうのも持っていた方がいいかと買いました。

冬は断然マグマが好きです。湯たんぽより手間がかからず、長持ちで秋口からはこれに頼ってます。


次に左側です↓

中身は↓

コンロ、一酸化炭素警報器、ファーストエイドキット、アイアンテーブル

 

コンロはコールマンから変更しました。

このバックに入る大きさでCB缶が使えるもの、さらに気に入ったデザインのものを探しました。


コンパクトなものはどうしても私的には不安定さが気になって、結局こういう形のものが好きなんですね。いい加減スノピのフラットバーナー買えばいいんですけど。CB缶でないところ(この間までコールマン使ってたのにえー)、テーブルも買い替えなくてはいけないところがどうしても踏み込めません笑い泣きカッコいいんですけどねラブ


使い勝手は今度持っていくのでそれから確認ですね照れ

忘れ物をしたくない、そして道具がなくてあたふたしたくないので、いつも何かしら余分に持っているんですがこのケースはあまり余分はないかな?←ホントに??


ご紹介はギアケースLもと思ったんですが、写真の枚数が規定を超えそうなので、分けてUPしますねウインク


では次回もお読みくださると嬉しいです爆笑


最近の購入品をpickしておきます。

よろしかったらどうぞウインク