懐中電灯 | だいたい、こういう感じ。

だいたい、こういう感じ。

A型なのに大雑把。ほぼひきこもり主婦のお気楽日記です。


3日(日)の晩ごはん

だいたい、こういう感じ。-4月3日

             カツオのたたき
             豚バラと大根の煮物
             青梗菜の玉子炒め
             セロリとさきいかの和え物


だいたい、こういう感じ。-かつおのたたき
だいたい、こういう感じ。-豚バラと大根の煮物
だいたい、こういう感じ。-セロリとさきいかの和え物
だいたい、こういう感じ。-青梗菜と玉子の炒め


ダンナが作ってくれたカツオのたたき。
薬味が多すぎて、肝心のカツオが見えない (;´▽`A``
もちろん、ウマかったけども♪




そしてそして!



だいたい、こういう感じ。-照りっ!

久しぶりに作った豚バラと大根の煮物。
これがまた、イイ具合に脂が抜け
イイ感じの照り具合に~
━━━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!

今までにも何度か作ったけど
今回のは会心の出来栄えだっ! ヽ(´▽`)/








最近はありがたいことに
回避・中止続きの計画停電ですけども・・・。

我が家には懐中電灯が一つしかなく
しかも息子が幼稚園の頃に
園のお泊り会だったかなんだったかの時に買った
小さくてオンボロの


だいたい、こういう感じ。-懐中電灯

これしかなくてね。
しかも、震災当時は電池切れだった ∑(-x-;)

で、幸い我が家は地震による停電はなかったんですけど
夜間の計画停電には懐中電灯が必需品やろ!(`・ω・´)
ってコトで、震災から2日後の日曜日に
電池を買いにあちらこちら探したんですけど
皆さんご存知の通り、どのお店に行っても品切れ状態。
もちろん懐中電灯なんかも影も形もない。

途方に暮れてつつもさまよい続けた結果
どうにかこうにか「単2電池2個」を買うことが出来たので
当面はこれで凌ぐことにしました。

でもね
幸い、我が家の地域では夜間の計画停電は回避されることが多く
懐中電灯が必要な日はありませんでした。


が、しかし!
これからも続いてゆく計画停電。
今後に備えて懐中電灯一個じゃ、やっぱ心もとないでしょ!?
ってコトで、ダンナに
「もし、どこかで見つけたら何でもいいから買っといて (b^-゜)」と
お願いしてあったんですよ。


で、昨日。
「あったよ!懐中電灯っ!ヘ(゚∀゚*)ノ」と買ってきたのが・・・・・






だいたい、こういう感じ。-ヘッドランプ

ヘッドランプ Σ(~∀~||;)


だいたい、こういう感じ。-探検隊かよっ?!(笑)

このように、頭に装着して使います (;^ω^A


ダンナ曰く
「これなら両手が使えるから、料理も出来るし~(*^-^)b」
だそうですが
不慮の停電の時は別として
計画停電の時はあらかじめわかっているから
停電の前に料理は済ませておくつもりなので
暗がりの中で料理はしないと思うんだけどね σ(^_^;)

でもまぁ、トイレの時は助かるかな (*^。^*)


で、
さっそくお試しで装着し点灯してみたところ
これがまためちゃめちゃ明るいっ!
我が家に以前からあるオンボロ懐中電灯なんか
全然比較にならない明るさですよっ!w(°o°)w

一瞬、「何コレ?┐(-。-;)┌」と
買ってきたダンナに文句を言いそうになったけど
言わなくてよかったわ (*´Д`)=з


そして、気分は探検隊。
探検隊と言えば、川口浩探検隊もとい
ビミョーに古い「あるある探検隊」を思い出し
家の中を「あるある探検隊っ♪あるある探検隊っ♪」と
歌いながら練り歩いてみたりして (* ̄m ̄)プッ

この先、停電があっても
なんとなーく気持ちも明るく過ごせそうです ( ´艸`)





2つのランキングに参加しています。
ポチッと応援、よろしくお願いします♪


だいたい、こういう感じ。-4月バナー


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


携帯からの方は、ぜひこちらをポチッとな♪
人気ブログランキングへ

最後までお読みくださり、どうもありがとうございましたクローバー