料理の名前 | だいたい、こういう感じ。

だいたい、こういう感じ。

A型なのに大雑把。ほぼひきこもり主婦のお気楽日記です。


今日のお弁当ダウン


だいたい、こういう感じ。

                シイタケの肉詰め焼き
                玉子焼き
                さばのゴマ焼
                大豆のケチャップ炒め
                きんぴらごぼう
                高野豆腐&インゲン
                ブロッコリー&プチトマト




昨日余った肉だねを、シイタケに詰めて焼いたんですが
妙に小さくなってしまいました ヽ(´Д`;)
おまけに「シイタケの・・・」と説明しないと、
シイタケなんか見えてないし・・・ハァ━(-д-;)━ァ...





8日(月)の晩ごはんダウン

だいたい、こういう感じ。-6月8日

               ナスとひき肉の照り焼き
               かぼちゃサラダ
               キャベツとウィンナーのコンソメ煮






おかずの名前を列挙するとき、時々迷っちゃいます。

たとえば「肉じゃが」とか「から揚げ」とか「カレーライス」とかなら
わかりやすくていいんですけどねぇ
いい加減に作ったオリジナリティあふれる料理だと、
どう命名したらいいかわからない 
llllll(-_-;)llllll

たとえば、この「ナスとひき肉の照り焼き」。
全然「照り」ってませんけどね ┐(´ー`)┌
ナスの「はさみ焼き」だったか「はさみ揚げ」だったか忘れたけど
確かそんなような料理がおおもとだったと思います。
私は最初だけはレシピを見ながら、割と忠実に作るんですが
だんだん手抜き私独自の味付けや調理法になっていき、
そのうちにおおもとのレシピがどんなだったか、わからなくなります。

で、ブログをやる前は料理の名前なんかどうでもよかったし、
誰かに聞かれて初めて
「ナスにひき肉をペタッとして焼いたヤツ」とか
「ナスとひき肉を使っためんどくさいヤツ」とか
適当に言ってました。

しかも、今回は照り焼きっぽい味付けでしたけど
日によっては後からソースorケチャップをかける時もありますしね。


そんなわけで、今日のは「ナスとひき肉の照り焼き」でしたけど
次回、同じような料理なのに名前が違うっ!ってコトがあると思います。
その時は、「あ~また適当に付けちゃったね (* ̄m ̄)プッ」と
笑ってやってください ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ





そのうち、どこやらの高級料理屋さん、
特にナイナイの「ゴチになります!」に出てきそうな
長ったらしくて曖昧で、結局どんな料理だかわからない料理名を
つけてみようかしらん ( ̄▽+ ̄*)





ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

だいたい、こういう感じ。-6月バナー

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

読んでくれてありがとう音譜