なんですとぉ~?! | だいたい、こういう感じ。

だいたい、こういう感じ。

A型なのに大雑把。ほぼひきこもり主婦のお気楽日記です。


今日のお弁当ダウン

だいたい、こういう感じ。-6月8日

                ミートボール
                牛肉とごぼうの煮物
                玉子焼き
                コロッケ
                フライドポテト
                ミートソースのペンネ
                ブロッコリー&プチトマト





7日(日)の晩ごはんダウン

だいたい、こういう感じ。-6月7日

                赤魚と長ネギの煮付け
                ニラ・もやしの玉子とじ
                厚揚げの網焼き









先日お話したアーティチョークの水栽培 なんですけども。



土曜日にダンナが会社で詳しく聞いてきたところによりますと

「収穫時、すでに花が咲き始めたやつを
水につけておいただけ」だそうで・・・

あんなふうに栽培して花を咲かせたわけじゃないらしいんですよ 
Σ( ̄ロ ̄lll) ナンデストォ?!



楽しみにしててくださった方には、ホント申し訳ないです。
「いい加減なコトを言うんじゃないっ! ヾ(▼ヘ▼;)」と
ダンナにもきつく言って聞かせておきましたので・・・ m(_ _ )m
(自分で調べもせずに記事にした私の責任はおいといて σ(^_^;))


が、しかしウチのダンナ・・・
諦めきれず、もう少し育ててみる!とのコト。

まぁ、いいけどね~、好きにすりゃいいわ ┐( ̄ヘ ̄)┌

と、
アーティチョークのコトはダンナに丸投げしたところで、
夕飯を作ろうと冷蔵庫を開けると・・・



アーティチョークが入ってるっ Σ(・ω・ノ)ノ!



水栽培してる1個の他に、冷蔵庫の中に新たに2個・・・
なんでも「食べる用」に新たにもらってきたそうです il||li_| ̄|○il||li



しょうがない。
調理してみましょう。

というわけで、6日(土)の晩ごはんがこちらダウン

だいたい、こういう感じ。-6月6日

                肉野菜炒め
                ツナサラダ
       まだあったよ・ブロッコリーとカリフラワーのマヨグラタン
                アーティチョークの塩ゆで



クックパッドの中で、一番簡単と思われた「塩ゆで」。
30分くらい茹でました。

葉っぱの部分は固いので、
その根元だけを歯でこそげるようにして食べるそう。



ふむふむ・・・
なんていうんでしょうかね、
ゆでた里芋とか山芋に似ているような気がします。
見た目があんなんなので、クセがあると思ってたんですけど
そういったものはなく、意外と食べやすいです。

が、食べられる部分はかなり少なく
食べ終わったゴミの方が、はるかに多いです (^▽^;)

ただね、
何度も言うようですけど、私これ初めてなんですよ。
だから、私が茹でたこのアーティチョークが
はたしてこれで美味しく茹でられたのかどうなのか
アーティチョークというものの味が、これでいいのかどうなのか
さっぱりわかりませんけどね ┐(´ー`)┌





家族3人それぞれが
一枚はがしては、こそぐようにモクモクと食べ・・・
はがしては、こそぎ・・・はがしては、こそぎ・・・
この間、ず~っと沈黙。

ダンナ 「なんか、カニ食べてる時と似てるねぇ」
息子 「どっちかっつーと、玉ねぎ剥いてるサルじゃね?」






アーティチョークは、もういいです ハァ━(-д-;)━ァ...




ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

だいたい、こういう感じ。-6月バナー

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

読んでくれてありがとう音譜