おはようございます😊
今日は通院𝔻𝕒𝕪です
なんだかここ2ヶ月
通院の日に限って
土砂降りです😭
8時30分に病院に着いて
たまたまですが
病院入口に近いところが
空いていたので停めました
助手席から傘を取り
カバンを肩に掛け
いざ!
降りようとした時です
目の前で
たぶん90近いお婆さんが
ズルッ!!
滑って 転んで
腰 頭 を打って
仰臥位のまま動かない

土砂降りだし
頭打ったし
ヤバっ😨💧
荷物投げ置いて
車から降りて
お婆さんに声かけしました
分かりますか?
どこか痛い?
起きれそう?
お婆さん
キョトンっとしていたけど
頭が痛い
どうして
転んだんかね?
メガネがない
杖はどこだい?
メガネと杖の心配より
いまは身体よ!!
駐車場所を探していた
2台の車の方も
この状況にびっくりして
降りて来てくださり
私が前から
他の方が背後から支え
掛け声で合わせて
お婆さんを立たせました
でも
フラフラしてるから
私に寄りかかるように
抱き寄せて
オドオドしてる
息子さん?!お婿さん?!
らしき方に
車椅子!
看護師!
呼んできて!
と、
もう命令のように
言っちゃいましたよ
だって。。。。
こんな土砂降りの日にね
入口ロータリーで先に
お婆さんだけ降ろすとか
考えなかったのかしら??
(私は
80歳の両親でも
そうしてるから)
だいたい
みんなびしょ濡れに
なりながら支えてるのに
ただただ
突っ立ってるだけだった
息子さん?!お婿さん?!
車椅子を持ってきても
お婆さんを乗せる前に
上がってるフットサポート
わざわざ降ろしちゃうし
内心
なんで降ろす?
座る時
邪魔だろー💢
って 思いましたよ

そうしたら
助けに降りた女性の方が
降ろしたら
ダメじゃない!
って
代返してくださり
少しだけスカッとしました
(私
お婆さんの全体重を
支えていたから
しかも
自分もびしょ濡れ
お婆さんは転んだから
洋服びしょ濡れ
イライラしたのかも)
いまは
書きながら
冷静になったので
この超高齢化社会に
家族の介護は
とっても大変だけど
やらざるを得ないです
娘の病院でも
外泊支援のために
ご家族へ
移乗や寝衣交換の指導を
しているそうです
オロオロしちゃうのも
わかる
でも
家族に高齢者がいたら
介護対象者がいたら
もうちょっと……
せめて車椅子ぐらいは
扱えるようにしておくべき
じゃないかなぁ……?!
でも
お婆さん
外来で
車椅子に座って
診察待ちしてるから
無事で良かった!
他人の私が
大きなお世話よね
でも
なんかほっとけなくて。。。
職業病かしら💦
では
皆さんもお天気悪いので
足元、運転気をつけて!
、