富士ケ嶺にて星景! 1/6 (速報) | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

1/6 19:28~ 富士河口湖町富士ケ嶺にて

Nikon D810A + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED

ISO8000 f/3.5 S=10s × 64 (うち32画像はkenkoプロソフトンA使用)

Camera Raw、Sequator、PS CS6、ステライメージ7使用

 

 

 

昨夜の撮影より😉

富士山の西側は街明かりが少なく、前景もシンプルになります。

派手さはありませんが、この構図が好きで久々に撮りにいきました😙😀

 

 

昨夜は18時過ぎから夜半過ぎの1時半ごろまで富士ケ嶺にて星景撮影に没頭しました!ニコニコ照れ

 

この他にもフッシュアイで撮影した画像、新星景用の画像もたくさん撮りましたので、また後日画像整理して掲載したいと思いますOKウインク

 

 

撮影途中、南側から雲が張り出してきて、険悪なムードになりましたが、22時半ごろから好転して雲がきれいに消えてくれました!

ラッキーでしたびっくりマーク爆  笑グラサン

 

 

 

 

 

 

 

1枚追加、フッシュアイでの撮影~OK照れ

 

 

 

 

1/6 23:03~

Nikon D810 + SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (Lee No.2 ソフトフィルター使用)

ISO10000  f/2.8  S=13s  × 28

Camera Raw、Sequator、PS CS6、PS LR6使用

 

 

 

こちらは南側の低空の雲が消えて晴天になってからの撮影でしたびっくりマーク

良かったデス口笛OKグラサン

 

 

Sequator→【無料合成ソフト】 「Sequator」を使って天体写真のノイズを除去する方法 | Art Truck SEKI

を使って星空も地上前景も一括処理!OK口笛楽々~

 

 

 

 

 

 

訪問くださってありがとうございます!