2019/05/09 23:32撮影(再現時間)石川県白山市にて
Nikon D810A + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED kenkoスカイメモSにて自動追尾
(固定撮影)
2019/05/09 23:23~ ISO2500 f/4 S=90s × 4 、 ISO5000 f/2.8 S=15s × 1
(追尾撮影)
2019/05/09 23:32~ ISO2500 f/4 S=120s × 12 計 17画像使用 総露出時間 30分15秒
昨年、白山市で撮影した夏銀河、新星景写真の画像を再レタッチしてみました。強調の仕方が変わったと思います。まだまだ低空の
色被り等の補正のテクニックが未熟ではありますが、今後の課題としておきます!(^^)
この撮影ポイントは蠍座がフレームから外れてしまいますが、白山と別山の上空に架かる夏銀河を広角で撮れる貴重な場所であります。
今年も何回か通うつもりです。(^^)現地でお会いしたら、宜しくお願いしますね~って!((´∀`*))
今週は本日3日(金)も仕事が休みですので3連休となります。
すでに月が半月を超えて大きくなっている時期なので、天の川の撮影時刻は限られていますが、今日の未明は、愛知県の奥三河、豊根村で
「新星景写真」と「星野写真」をポタ赤2台を使って撮ってきました。まだ編集しておりませんが、以下画像、35mmで撮影した星野ですが、Adobe photoshop CS6 に1枚だけ放り込んで、少し強調してみました。(また後日、コンポジットしてきちんと編集します。)
明日の未明も、月が沈んだ後(午前3時過ぎから薄明開始の4時過ぎまで)どこかで撮影できそうなので準備して出かける予定です。
今日の更新は以上です。