5/9~12 白山市にて 新星景 天の川銀河  | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

5/9 23:32(再現時刻) 石川県白山市にて  白山連峰上空に横たわる天の川銀河

Nikon D810A + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED    kenkoスカイメモSにて自動追尾

(固定)5/9 23:22~

ISO2500  f/4  S=90s × 4

(追尾)5/9 23:32~

ISO2500  f/4  S=120s  × 12      計16画像  露出時間計 30分

本日掲載の画像についてはいつもの通り、以下の現像ソフトを使用。

ステライメージ7、Adobe Photoshop CS6、Lightroom6、Elements14

 

 

先週末(金曜日深夜~日曜日未明)の天の川撮影からアップしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

5/10 0:32

Nikon D750 + SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE   Lee ソフトフィルターNo.2使用

 

 

 

 

 

 

5/10 0:36撮影

Nikon D750 + SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE   Lee ソフトフィルターNo.2使用

 

 

この撮影ポイントから見た北極星です。見晴らしのいい場所でしたね。

 

 

 

 

次は2回目の新星景。月の沈む時間が24時半過ぎになったので、撮影もその時からでした。

天の川もある程度立ち上がってしまいます。(^^)

 

 

 

Nikon D810A + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED   kenkoスカイメモS使用

5/12 1:04(再現時刻)

(固定)5/12 0:42~

ISO2000 f/5.6  S=100s  × 7    ISO2000  f/4  S=100s  ×  1

(追尾)5/12 1:04~

ISO2000  f/4  S=100s  × 3       ISO2000  f/4  S=120s  × 11

計 22画像  露出時間計 40分20秒

 

焦点距離は最広角の14mmにしましたので、白山連峰が小さく見えます。

 

これからは、福井県の大野~勝山~今回撮影した白山市周辺もロケハンをして僕の活動

範囲に組み込んでいこうと考えています。日帰りで行ける距離なので・・・・・。経ケ岳とか

大野富士と呼ばれている荒島岳なんかも撮ろうかな~。星景写真で被写体として使える山

かどうかですね。

 

 

 

 

最後、おまけ画像。

 

今日、仕事が終わって家に着くと天文ガイドから、誌面のフォトコン掲載料(振替払出証書)2,000円が届いておりました。振込と聞いておりましたので、意外でした。もうちょと金額欲しいかな!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の更新、以上です。