2018/12/31 7:06 本栖湖にて
Nikon D810 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
新年明けましておめでとうございます。
今年も写楽のブログ、宜しくお願いします。
最近は風景写真、特に星景・星野写真が多いのですが、4月以降は時間があれば、ポートレートにも挑戦していきたいですね。(^^)
上の画像は、大晦日の朝、運良く本栖湖が焼けました!あまり何度も通っていないのですが、本当に一昨日はラッキーでした!30日の晩から翌日にかけては、本栖湖で新星景方式(固定撮影+赤道儀による追尾撮影)を行ってみました。結果は家に帰ってからですが、楽しみです。
12/31 6:49
Nikon D750 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm f/4.5-5.6G IF
もう一枚、本栖湖での朝焼けです。2018年、最後の富士山撮影でこんな素晴らしい画像がGETできるなんて!嬉しいですね。
また、現場にはあの有名な富士山撮影の第一人者、大川行男さんがいらっしゃいました。大阪のリコーで行われる写真展の案内をカメラマンに配っていました。僕ももらいました。(^^)思わずびっくりでした。昨日、元旦の朝、精進湖に行った時も大川さんは写真展の案内を配ってみえました。僕は2回ももらいました!
2019/01/01 6:49 精進湖にて
Nikon D810 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
元旦の朝、初日の出は精進湖で!と思い、深夜山中湖での追尾撮影を終えて(この時の撮影は霧・雲が多くモノに成らなかったです。)
駆けつけました。さすが、湖畔まで車で入って行けるので凄い人出!撮影後、赤池の信号まで渋滞しました。(笑)無理もないですね!
7:30 撮影
ご覧の通り、太陽(日の出)は見ることができましたが、富士山の山頂が雲に覆われてしまいました。惜しい!!(その分、大晦日にいい思いしたか!笑)
01/01 22:07 富士宮市朝霧高原にて星景
Nikon D750 + SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE Lee ソフトフィルターNo.2 使用
僕の好きな朝霧高原でのシンプルな15mmフィッシュアイによる星景。右下に写っている三脚はスカイメモSでオリオンを追尾中です。この時も新星景方式(固定+追尾)で2時間以上撮影しました。なかなか手際が悪く、まだまだポタ赤に使い方も下手なのですが、頑張って撮ってみました。(^^)結果は家に帰ってから・・・・・。
01/02 2:36~ 山中湖パノラマ台にて
Nikon D750 + Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
こちらは、昨夜というか本日未明の画像。僕の常用手段(簡単な手法です。)、地上前景と星空は同じ露出で別撮り、後、コンポジットで仕上げました。今日の未明もパノラマ台で、(固定+追尾)の新星景目指して息巻いたのですが、追尾などが不味くなってしまい、赤道儀の取り扱い、段取りの不完全さが露呈して、上手くまとめれるかどうか、結果が不安です。あと2日、休みの間、山中湖で沈んでいくオリオン座を題材にした新星景撮影を予定しますが、上手くいくかどうか!?富士山と山中湖というゴージャスな前景を用いて成功できれば嬉しいですね。仮に失敗しても、今後の課題として覚えておきたいです。
2019年 1回目の更新は以上です。