photoshop初心者! 位置合わせ、加算平均コンポジット | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

10/26 正ケ洞棚田にて

 

 

前回ブログアップしたものと同じ元画像を用いて Adobe Photoshop CS5にて星景を現像して

みました!前回は天体専用ソフト「ステライメージ7」でした。CS5は随分前にヤフオクで安く

手に入れてPCにインストールしておいたものを使いました。普段はほとんど使用していませ

ん。上の画像は、D800Eで撮影した4画像の星の位置合わせ、加算平均合成を済ませていま

す。いづれの作業もCS5が自動でやってくれます。(^^)結果をみるとステライメージで現像し

た場合より星のズレも少なく、ランダムノイズも綺麗に消えています。きっと景色を入れた画像

では天体専用のステライメージよりCS5のほうが相性がいいのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/27 19:00 正ケ洞棚田にて

Nikon D750 + SIGMA 20mm F1.4 DG HSM

 

 

昨夜の正ケ洞にて北天の撮影。これは固定撮影4画像(ISO1600  f/2  S=10s)をCS5の自動

機能で位置合せ、加算平均コンポジットしたもの。カメラのノイズリダクションはOFFにしていま

すが、1発撮りでノイズリダクションをかけた画像とどちらが綺麗になるのかな?たぶん、こちらのほうがいいでしょうね。

D750のRAW画像はCS5では読み込みできませんでした。まず、Lightroom6でJPEGに変換し

てからCS5にて処理しました。

今後は安いCS6を見つけて買うべし!

 

 

本日はここまでです。