地獄谷にて 初撮影 1/11 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 
2015.01.11 長野県山ノ内町  地獄谷野猿公苑にて
Nikon D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






行ってみたい!とかねてから目を付けていた地獄谷。
1/10の朝、高ボッチ高原の撮影が終わってから一般道で山ノ内町へ向かい、午後2時すぎに
現地に到着しました。その日はロケハンで1時間程度、と考えていましたが現実は厳しく、人気スポットである為、駐車場がすべて満車となっており入園はできませんでした。
もともと中野市内に宿をとっていたので、翌日朝7時半には出発し、8時すぎに園内に一番近い駐車場に到着。撮影に向け、気合!?を入れました。(^^)
本当に入っていたかな?(笑)















温泉に入る猿はここだけ!という話ですが、やはり温泉周辺が一番人気でした。一般観光客の方、カメラマンさん、どちらも多いですね。外国の方も多かったです。

 
 







 
  
 


温泉に漬かる親子連れの猿を撮影したかったですが、そう上手くはいきません。
足を上げた猿を撮ってしまいました。(笑)









 
 

 
  

 






この時の撮影では、すべて70-200mmのズームを振り回して撮りました。腕も使いますね。(汗)






 
 












 










 



 
 


園内に行く途中の看板に書いてありましたが、猿は人慣れすることもあるが、決して人間を仲間とは思いません、とありました。何となく分かるような気がしました。
観光客でごった返した園内の人間の足元すれすれのところを駆け抜けていきます。あと20cm
もあれば接触するようなシーン(僕の場合)もありました。









 
 
















 


このあたりは、多少逆光気味でした。猿のポートレート!(^^)












 













 




この画像も2匹寄り添っていますが、2匹顔をみせた瞬間を撮影できずに終わっています。
かなかな、雰囲気のあるショットを撮るのは難しい!動物撮影も決して簡単ではありません。


次回も地獄谷野猿公苑の画像をアップ予定です。