前回の続きです。
1/19の夜明けです。撮影場所は池のくるみ(踊り場湿原)。霧ケ峰スキー場から南に下った地点になります。グラインダーの飛行場のすぐ近くです。非常に見晴らしがいい地点で、ここから100km近く離れた富士山を見ると感激します。何度も通っていると多少感動も薄れますが・・・・。(^^)
機 材 Nikon D3s + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED 、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f4.5- 5.6 IF
AM5:40撮影
高感度撮影、30秒露光でさそり座が綺麗に点状に写ってくれました。(ソフトフィルター使用)
AM6:00撮影
東の空がオレンジ色に染まりました!
AM6:15撮影
手前の湿原の積雪を入れます。
AM6:20撮影
D3sのピクチャー・スタイルはニュートラルにしてます。
AM6:30撮影
いよいよ陽の出が迫ってきました。この後、場所を移動します。
AM7:00撮影
強清水から車山方面へしばらく車で走り道路の路肩より撮影。この辺りはカメラマンがいっぱい!でした。
手前の樹林が氷ついて真っ白になっていることを期待していましたが、それほででもなかったです。少し画としては残念!
この日の霧ケ峰での撮影はこれで終了しました。池のくるみで地元のカメラマンさんにお話を聞くと、この日の1日前はダイヤモンドダストが出ていた、ということでした。僕が撮影した日には残念ながら出てくれませんでした。昨年の2月にも霧ケ峰にて撮影しましたがその時は見事なダイヤモンドダストでした。昨年の画像ですが、アップしておきます。
2012.2.11AM7:15撮影(池のくるみ)
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G (IF)
2012.2.11AM8:00撮影 (車山肩付近)
自然の姿って素敵ですね。風景の撮影は止められません!どんなシーンにめぐり逢うことができるか!、ですね。