霧ケ峰高原 (車山肩・池のくるみ)にて星野写真撮影!  | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

冬本番になってきましたネ!地元郡上も冷え込みや積雪で厳しい季節となっております。
先日、お気に入りの撮影地、霧ケ峰高原に行った時の画像をアップします。


まずは、星野写真より。


機 材
 Nikon D3s + AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G 、SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF、
 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6 IF ソフトフィルター使用

 画像はphotoshop lightroom4にてレベル調整してあります。



1/19  AM1:30撮影

 

 
 


 




AM2:30撮影 車山肩付近

 
 
 
  雪原の向こうに輝く、おうし座、オリオン座です。感激!綺麗でした。







AM2:45 撮影

 
 
 
  同じポイントでバルブ撮影(長時間露光:約25分)したおうし座、オリオン座です。おうし座のオレンジ色 の1等星、アルデバランの右側に木星が輝いています。雪原に沈んでいく姿の撮影は貴重ですね!(あくまで私見ですが・・・)






AM3:45撮影  強清水付近

 
  
 車山肩から池のくるみに移動する途中、印象的な木立がありましたので、ここでも1カット!
右側(南)には八ケ岳が見えています。霧ケ峰は豪華ですね!






AM4:10撮影

 
 

 
  
  池のくるみより。ここは広角で撮影すると、高ボッチ高原や鉢伏山と似た構図になります。(諏訪湖は入りませんが。)
 八ケ岳と南アルプスの間、正面には富士山が見えています。画像左側、八ヶ岳の上空には春を飛び超えて、夏のさそり座が見えてきました!





AM5:00撮影

 
  
  
 さそり座が 高度を上げ高く上ってきました。
ここ池のくるみは正式には踊り場湿原というそうで、その昔、スキー場もあったということです。
この場所の昭和初期の写真を見たことがありますが、木立は全くなかったです。森林化がすすんでいるみたいです。
ここも、大変気に入っている場所で、3年ほど前からある程度通っています。




AM5:30撮影

 
  
レンズを中望遠に変えて撮影。多少緑がかかった富士山の夜景(月夜ではありません。)です。キャノン機で撮影しても月の出ていない時に撮影すると同じような色になりますね。




次回も霧ケ峰高原の撮影画像を予定しております。