溶連菌からの入院 | 日々のあれこれ

日々のあれこれ

16歳と13歳の男の子との日常。
次男はチャージ症候群です。
たくさんのハンディをもって誕生しました。
今までの事、これからの事、思いをつづりたいと思います。

{C35BF015-BC2C-48F9-8C58-6AC366A75F3F}

こんにちは。札幌は今朝から雪です☃️
結構、降ってます!
台風の影響が💨で初めて風強くなるかな?って思っていたら雪❄️です。

さて、次男今、入院中です。
先週の月曜日に溶連菌と診断され内服処方を受けて自宅療養していましたが、
続く高熱40度。呼吸も辛そうだし、解熱剤使ってもさほど下がらず、呼吸も苦しそうで、水曜日受診。
気管支炎の併発とうっすら肺炎初見もあり、なにかの菌、ウィルスが被っちゃったんだねっということでした。
月曜日から続く高熱も下がったのは金曜日の深夜。
こんなに長く40度ラインに到達していたのは初めてで
指文字で何度も
つ、ら、い
と訴えかけられしんどかったです😢
母も吸引祭りに加え、次男の苦しい姿を見ていると精神的に辛い期間でした。
でも、一旦熱が下がり始めると土曜日からはゲームをしたり、テレビを見始めたり。
いつもの感じを少しづつ取り戻してきています。
今日退院できるかな?土曜日は幼稚部最後の発表会なのですが。
回復してもらいたいです。
{7FA32A70-BC65-43F9-9446-6DCD40F2B547}

体調が戻ってきてからは、母が売店に行ってる間、サクションして欲しい-トイレに行きたい、など時は自らナースコールしてます。
トイレの時は→トイレと口形と発声
サクションの時→胸を叩いたり、カニューレを気管口に入れる仕草
で看護師さんに伝えているようです🌿