三途の川を渡れ『アイアンクロー』 | しばりやトーマスの斜陽産業・続

三途の川を渡れ『アイアンクロー』

 伝説のプロレスラー、フリッツ・フォン・エリックと彼の息子たち“フォン・エリック一家”はマット界で一世を風靡し、次々とチャンピオンを生み出し「最強の一族」の名をほしいままにしていたが、いつしか彼らは「呪われた一家」と呼ばれるように。

 フォン・エリック一家の物語をスクリーン界で傑作、名作を次々生み出すA24制作で描かれた『アイアンクロー』はまさに最強タッグの映画だ。

 

 悪役レスラーとして人気を博していたフリッツ・フォン・エリック(ホルト・マッキャラニー)だが、実態はトレーラーハウス住まいの貧乏暮らし。キャデラックにトレーラーハウスを引っ張って見せても腹は膨れない。妻と子供に「俺はいつかチャンピオンになる。お前たちもパパの後を継げ」と見栄を張る。

 フリッツは有言実行の男だ。必殺技アイアンクローを武器にAWAヘビー級王者になった彼は家を持ち、プロモーターとして辣腕を振るい、息子たちをプロレスラーとして育て上げる。最終目標は「史上最強の一家」になること。次男ケビン(ザック・エフロン)、三男デビット(ハリス・ディキンソン)。四男ケリー(ジェレミー・アレン・ホワイト)と次々リングに上がらせ、自分の夢を実現させようとする。

 が、心優しく口下手なケビンは父の期待を重荷に感じるようになり、タレント性のあるデビットやケリーの方にフリッツは期待を寄せるようになる。その期待に応えデビットとケリーは才能を開花させていく。だがそんな家族に悲劇が襲い掛かる。デビットが全日本プロレスのリングに上がるため来日先のホテルで急死。デビットの代役として王者リック・フレアー(アーロン・ディーン・アイゼンバーグ)と対戦したケリーは見事勝利するもバイク事故で片足を切断。ケリーがリハビリに励む中、五男マイク(スタンリー・シモンズ)はミュージシャンになる夢があったが、父の教えに従いレスラーの道へ。兄弟たちでもっとも体が小さいマイクは試合のケガが原因で重い障害が残る。絶望したマイクは安定剤を飲み自殺。ケビンは「俺たちの一家は呪われてる」ことを確信する。

 フリッツと息子たちは仲たがいするようになり、ケリーは一家の呪いを口にし、自殺をほのめかすような電話をケビンにかける。ケリーを気にかけて欲しいというケビンの電話に父フリッツは「あいつもいい年なんだ。ほうっておけ」と冷たく言い放つ。ケリーを心配して自宅にかけつけたケビンの耳に銃声が轟く。自ら胸を撃ったケリーの遺体を目にしたケビンは父親に殴り掛かる。ケリーの事を気にしてと言ったのに、あんたの息子じゃないか、これまであんたの言う通りにしてきたのに・・・

 

 プロレスは他の格闘技やスポーツと違って相手と同じだけ自分を痛めつける競技だ。ボクシングみたいにスウェーしたりブロックばっかりしてたら絵にならない。技を受けたら倍にして返す。傷ついてナンボだ。エリック一家は父の期待を一身に背負って技を受け続ける。フリッツはレスラーなのにまるで相手(息子)の痛みがわからないようにこれでもかと痛めつける。

 フォン・エリック一家の悲劇は有名だからオチもわかっているんだけど、映画『アイアンクロー』は悲劇だけの話ではなく、ケビンたち兄弟の愛情の物語でもある。時には喧嘩し仲たがいする兄弟たちがしっかりと深い愛情に結ばれている様子が描かれているのがこの手の実話モノにありがちな苦しめて泣かせるだけの物語になっていないところが良い。

 

 死んだケリーがボートに乗って川を渡るとデビットとマイク(ギターを持っている。ミュージシャンになる夢をかなえたのか)が対岸で待っていて、しっかと抱き合うと傍らには幼子が。それは六歳で亡くなった長男ジャック・ジュニアだ。

 要するに三途の川みたいなものなんだけど、アメリカ人に三途の川は理解できるのか?ギリシア神話のステュクス川みたいなもんか。

 古代ギリシアの学者プラトンの名を冠したプラトニック・ラブ(精神的な愛)は肉体よりも精神的な愛を貴ぶもので、鍛え抜かれた肉体(プロレス)によるつながりよりも内側に潜む脆い精神のつながりこそ美しいという『アイアンクロー』はなるほど古代ギリシア的な物語だったわけだ。古代ギリシアの格闘技パンクラチオンはプロレスの原点みたいなものだし。