こんにちは☀️

12月15日ベビマ午前の部開催しました。

担当の松本です。

今日は新規の方1組➕再参加の方7組の計8組の参加でした。


寒くなり乾燥して風邪も流行ってます。
体調崩してキャンセルされた方もお大事にしてください^ - ^

これからクリスマスに年末年始とあわただしい時期ですが、どうぞご無理されないようお体に気をつけてお過ごし下さい。

最初は自己紹介しました。

ベビマ担当の久野さんのお話しの中でお産の時のエピソードを子どもが何度も聞きたがり話しては笑い合うというお話しをされました。

そんな笑い合いの中に「あなたが生まれてきてくれてありがとう」「あなたがここに居てくれておかあさんは幸せだよ」なんて想いを感じるから子どもは何度もそのエピソードを聞きたがり、お話しを聞いては安心するのですね。

毎日でも子どもに伝えていきたいです^ - ^


次は簡単なストレッチしました。
普段浅い呼吸になってませんか?

肩こりやストレスから浅い呼吸になったり、浅い呼吸によって体調を崩してしまうことがあります。
深呼吸って体にも心にも良いことですよね。

普段から意識して呼吸することで免疫力もアップして元気で年越ししましょう^ - ^



続いて洋服の上から親子で、タッチング❣️

ママと目と目を合わせて、優しく触れられて心も体も気持ちいいー最高ー😍


準備が整ってさあ、いよいよベビマの始まり❣️

ママは乾燥やアルコールや家事で荒れた手を潤して、お子さんは裸になってオムツも外して準備万端❣️

ママはむちむち丸々の裸の我が子に癒され、お子さんはママの手からぬくもりを感じ癒され、時々アイコンタクトをしながら幸せな時間を過ごしました🥰

そんなやりとりを見ている私も目が❤️でした^ - ^




ベビマの後はおしゃべりタイム^ - ^

普段感じる「それってどうなの?」

離乳食あまり進まないけど大丈夫かな…

保育園に連れてく時泣いてしまう


などなど

お話しすることでスッキリしたり、ママ同士で共感し合うことで気持ちが落ち着きます。

たくさんお話ししてください^ - ^


アンケート結果

ストレッチでリラックスしてからできてよかったです。

肌の潤いが感じられてよかったです。

乾燥を防ぐこともできタッチングもできてすごいよかったです。

ゆったり始まりリラックスできて良かったです。

体操も気持ち良かったです。

乾燥した肌がツルツルになり親子で気持ち良かったです。

親子ともに潤いました。

普段保湿できないところをオイルで保護できてよかった。

いつも外で緊張するベビちゃんも笑ってました。

とても気持ちよかったです。

などなど

たくさんのご感想ありがとうございました。



良いクリスマス&良いお年を^ - ^

また来年元気でお会いしましょう♪







みなさんこんにちはニコニコ

いかがお過ごしですかはてなマーク

ベビマ午前担当の久野ですウインク

 

11月29日(月)、新規2組の方々を含む9組の皆さんと

ベビマ午前の部を開催しましたニコ

 

 


 

いつものように、スタッフ~皆さんの自己紹介の後、

今日はママさんの簡単ストレッチを行いましたラブラブ

いつも家族のためにがんばってるママも、

自分メンテナンス、大事ですよね!

気持ちよかったでしょうか~~?

 

その後、手遊びをして、お子様の準備を整えてから、

オイルを使ってのベビーマッサージのスタートですニコニコ

 

(サンエールさがみはらが、空調工事のため

室温大丈夫かしら・・と、とーーーっても心配して、

お洋服の上からのマッサージの準備もしていたのですが、

幸い、工事が終了していて、

いつものように、裸ん坊でのベビマができましたラブ

よかった~~~ハート!!

 

そして、、、

日頃のアルコール消毒や、手洗いが身についてるおかげか笑い泣き

ママの手が乾燥していて、

オイルをたくさん吸ってしまいました~~とのお声が

アンケートに複数上がっていましたあせる

 

そうですね!

乾燥&乾燥シーズン到来です爆  笑あせる

 

これからどんどん寒くなってきますし、

外も室内も乾燥してきます。

いつもお伝えしていますが、

植物油は分子量も小さく、

体内に取り込まれやすいので、

しっとり保湿、期待できます♪

ハンドクリームがわりにもお使いくださいねOK

 

オイルをたっぷり使って、

肩~足先、指先、

おなか、背中、、

様々な部位、全身を触れててマッサージをした後は、

体重測定をしたり、

情報交換&おしゃべりタイムですニコニコラブラブ

 

上のお子さんをお持ちの方も多く、

その対応がショボーン汗、、というママさんも複数いらっしゃいましたね。

 

文章でお伝えするのはとても難しいのですが、

お兄ちゃんにしかできないこと、

お姉ちゃんだからできていること、たくさんあると思うのです。

 

そんな「できていること」を、

お子さんの小さな心に自覚させてあげて、

「それってスゴイことなんだよ」、って

大好きなママが言ってあげたら、

お子さんはとっても嬉しいんじゃないでしょうか。

 

ママさんの余裕があるとき限定でいいのです。

ちょっと試してみてくださいね。

 

そして、その余裕がないときには、ぜひ、

たんぽぽの会にきて、

たくさんお話ししてくださいおねがいぽってりフラワー

 

スタッフ全員、そんな想いで活動していますので、

安心していらしてくださいねウインクOK

 

今回もアンケートにご協力いただきました爆笑

 

「親のストレッチが、とてもよかったです!!」

「親子、乾燥していたので、良い保湿になりました」

「自分の手や髪にも塗って、しっとりできて、私もリフレッシュできた」

「自由に動けてたのしくできました」

「親子でまったり気持ちよかったです」

「オイルたっぷり使えてよかったです」

「悩みを共有できてリフレッシュになりました」

「いつも私が楽しくお話させてもらっています」

などなど、嬉しいお声をいただきましたおねがいラブラブ

 

本日もご参加、どうもありがとうございました!

 

最後に、集合写真をパチリ📸

 


 

日々感染対策をしつつ、

来月も皆さんとまたお会いできることを楽しみにしていますおねがい

 

 

 

さがみはらたんぽぽの会 スタッフ一同

 

 

 

さがみはらたんぽぽの会の公式LINEができました!

イベントのお知らせなどが届きますので、

よかったら友達追加してくださいね♪

 
友だち追加


11月のリトミック♪(14日.26日)


今回のテーマは

「ひらひらひらひら 落ち葉〜🍂」


絵本を読んだり、

荒巻シャケさんの歌にも合わせて、

たくさん飛ばしました〜🤣




11月に2回やってみて、気づいたことが2つ!


⚫︎「最近、場所見知りがひどくて…。

  夏の緊急事態宣言などであまりイベントとかに

  出ないようになってたので…」



⚫︎「フルートの音を聞いていたら、自然と涙が…。

  自覚してなかったけど、疲れていたんだな、

  と気づけました」

  という方が、2ヶ月連続でいらっしゃいました





やはり、親も子も、コロナの影響が

少なからず出ているのかなぁ…?

と少し感じました。



リトミックに来てくださっている方々には

継続してくださる方も多く、

成長が見られて嬉しい限りです😊


それでも、

ソーシャルディスタンス…

「近づいちゃダメだよ」…

を保たねばならない時期も経験してきた子どもたち


 「どんな成長をするのかなぁ…と」


気になることもありました。



今回、お母さま方とお話をしている中で、

場所見知り、人見知りが多くなっているかも…

とのことから、遊びのヒントをいただきました!



  「どうぞ😊」→←「ありがとう😊」



などのやりとりの遊び💕✨




「リトミックを通して何ができるだろう」



私にできること…

リトミックの中で子どもの育ちを援助できるもの…



そんなことをよく考えていました。





リトミック活動は、毎回遊んでいるようですが、

一つ一つには、

それぞれ目的、ねらいを持って行っています😊



その目的の一つ、手段の一つに


「お友達と意図的に関わりを持つ✨」


というのを入れても良いかも👍✨




…と、子どもたちの、今の現状のお話から、

私にできることのヒントをいただけました😊💕




そして…

フルートを聞いたら心に響いて涙が…のお話も、

コロナ禍、そしてwithコロナの中での子育て。


きっと、気がつかないうちに、

心に溜まっているものがあるのかもしれません…。


「涙は、流すことでストレス発散になる❣️」


と聞いたことがあります。



フルートの音色で自然と泣けたのなら、

それはそれで良かった💕

これからもリクエスト曲に

なるべく応えていきたいと思います😊








いつも大人気な、布の遊び💕

月齢の小さなお子さまでも、

触覚、視覚、聴覚…と五感を刺激できるものは

沢山あります。









少し早いけど、

クリスマス飾りも作って、

それぞれのペースで楽しみました☺️💕





✴︎参加された方のご感想✴︎


⚫︎いつも楽しく参加させていただいてます。

 大好きな時間です。



⚫︎落ち葉と大きい布で遊んだのが楽しそうでした!

 見ているだけでワクワクしました♡



⚫︎月齢が小さいので(7ヶ月)

 楽しめるか心配でしたが、

 本人がとても楽しそうで、

 参加して本当に良かったです



⚫︎季節の製作がつくれるので、毎回楽しみです♪

 お絵描き&シール貼り、ちょっと上達していて

 感動😭✨



⚫︎布遊びも、前は見てるだけだったのが、

 中に入ったり、持って動かせるようになって

 成長を感じています。




ありがたいお言葉です😊




リトミックの時間ではあるけれど、



「💕親子が居心地の良い居場所の

   ひとつになってもらえたら…💕」



そんな想いで、毎回、関わらせていただいています😊



無理なく、参加できるところを

できる範囲で、一つでも「楽しかったね😊」

と親子で笑い合える時間を、

これからも作っていけたら…



と思っております😊💕



どうぞ、お気軽にお越しくださいね☺️



子どもの笑顔が可愛くてたまらない講師が、

笑顔たくさん引き出せるよう

工夫して、お待ちしております☺️👍💕



次回は、クリスマス開催なので、


  「♪フルート&オーボエのコンサート♪」


を予定しております😆



よかったら、ご参加くださいね(^^)









さがみはらたんぽぽの会では
イベントのお知らせなどを公式LINEにてお知らせしています。

よかったら友達追加してくださいね♪

 

友だち追加



【講師紹介】



音譜田畑なおみ   Tabata Naomi音譜
 
リトミック・ピアノ講師
保育士・音楽療法カウンセラー

音楽 大好き♪ 親子の笑顔が大好き(^^)♪
 
「音楽を楽しもう♪」
保育士として、20年以上、保育の現場で 
様々なリズムあそびを実践。
子どもの成長発達と、音楽のかかわりの大切さを実感。
リトミックの資格を持ち、さらに、
音楽を通して 子どもの豊かな潜在能力をはぐくみ、
親子のアタッチメント(愛着)や、 
共感しあって音楽を楽しむ心や、
五感を大切にしながらすすめる親子リトミックを
 多数行っている。
 
保育園での集団リトミックの他、
子どもセンターなどで 在宅の親子向けリトミックや、ピアノ指導を行う。

また、フルートアンサンブル ロアンブリーゼのメンバーであり、高齢者施設や、保育園などの訪問演奏も 多数行っている。