11月のリトミック♪(14日.26日)
今回のテーマは
「ひらひらひらひら 落ち葉〜🍂」
絵本を読んだり、
荒巻シャケさんの歌にも合わせて、
たくさん飛ばしました〜🤣
11月に2回やってみて、気づいたことが2つ!
⚫︎「最近、場所見知りがひどくて…。
夏の緊急事態宣言などであまりイベントとかに
出ないようになってたので…」
⚫︎「フルートの音を聞いていたら、自然と涙が…。
自覚してなかったけど、疲れていたんだな、
と気づけました」
という方が、2ヶ月連続でいらっしゃいました
やはり、親も子も、コロナの影響が
少なからず出ているのかなぁ…?
と少し感じました。
リトミックに来てくださっている方々には
継続してくださる方も多く、
成長が見られて嬉しい限りです😊
それでも、
ソーシャルディスタンス…
「近づいちゃダメだよ」…
を保たねばならない時期も経験してきた子どもたち
「どんな成長をするのかなぁ…と」
気になることもありました。
今回、お母さま方とお話をしている中で、
場所見知り、人見知りが多くなっているかも…
とのことから、遊びのヒントをいただきました!
「どうぞ😊」→←「ありがとう😊」
などのやりとりの遊び💕✨
「リトミックを通して何ができるだろう」
私にできること…
リトミックの中で子どもの育ちを援助できるもの…
そんなことをよく考えていました。
リトミック活動は、毎回遊んでいるようですが、
一つ一つには、
それぞれ目的、ねらいを持って行っています😊
その目的の一つ、手段の一つに
「お友達と意図的に関わりを持つ✨」
というのを入れても良いかも👍✨
…と、子どもたちの、今の現状のお話から、
私にできることのヒントをいただけました😊💕
そして…
フルートを聞いたら心に響いて涙が…のお話も、
コロナ禍、そしてwithコロナの中での子育て。
きっと、気がつかないうちに、
心に溜まっているものがあるのかもしれません…。
「涙は、流すことでストレス発散になる❣️」
と聞いたことがあります。
フルートの音色で自然と泣けたのなら、
それはそれで良かった💕
これからもリクエスト曲に
なるべく応えていきたいと思います😊
いつも大人気な、布の遊び💕
月齢の小さなお子さまでも、
触覚、視覚、聴覚…と五感を刺激できるものは
沢山あります。
少し早いけど、
クリスマス飾りも作って、
それぞれのペースで楽しみました☺️💕
✴︎参加された方のご感想✴︎
⚫︎いつも楽しく参加させていただいてます。
大好きな時間です。
⚫︎落ち葉と大きい布で遊んだのが楽しそうでした!
見ているだけでワクワクしました♡
⚫︎月齢が小さいので(7ヶ月)
楽しめるか心配でしたが、
本人がとても楽しそうで、
参加して本当に良かったです
⚫︎季節の製作がつくれるので、毎回楽しみです♪
お絵描き&シール貼り、ちょっと上達していて
感動😭✨
⚫︎布遊びも、前は見てるだけだったのが、
中に入ったり、持って動かせるようになって
成長を感じています。
ありがたいお言葉です😊
リトミックの時間ではあるけれど、
「💕親子が居心地の良い居場所の
ひとつになってもらえたら…💕」
そんな想いで、毎回、関わらせていただいています😊
無理なく、参加できるところを
できる範囲で、一つでも「楽しかったね😊」
と親子で笑い合える時間を、
これからも作っていけたら…
と思っております😊💕
どうぞ、お気軽にお越しくださいね☺️
子どもの笑顔が可愛くてたまらない講師が、
笑顔たくさん引き出せるよう
工夫して、お待ちしております☺️👍💕
次回は、クリスマス開催なので、
「♪フルート&オーボエのコンサート♪」
を予定しております😆
よかったら、ご参加くださいね(^^)
【講師紹介】

