第二回 fat catオープン、参戦 | まあるい世界の創り方

まあるい世界の創り方

名古屋でワイヤーアートジュエリーの制作とレッスンをしています。美しい天然石や、創作を通して日々感じる事、私が志す『光のお志事』について綴ります。


カレイドスコープ@S谷です。



なんつーか、ここ最近は

祝日も関係なくお仕事しているのに、

夜な夜な連休モードの方たちと過ごすせいか、

体内時計が狂いまくっているS谷であります。


(ヒトのせいにすんなや、

 おみゃーさんがハメ外し過ぎなんじゃい)


更にここ数日は、S谷にあるまじきザマで、

まっとうな食欲が湧かない。

放っておいたら、いつまでも食べない。


これはイカン。そろそろ、ガツーン!!!

と、焼き肉でも行っとくか。

(なぁ、皆のもの)



さて、既に終了して、一週間近くが

経とうとしているが、我がホームで開催された、

ハウストーナメントについて書いておこう。


その名も、『fat catオープン』であります。


開催されたのは4月29日、日曜日。

ハウスにしては珍しく、AM9:30集合という

気合いの要る時間からのスタートでありました。


やさぐれS谷の球撞き日記-fc2_1
集まったのはSA級からC級までの選手、12名。


12名?

チと少なくないかい?


いやはや、それはおそらく、

このハウスのハンデ設定にもよるものなのか。


やさぐれS谷の球撞き日記-25b
実は今回のゲームは、一般的なセットハンデ

のみならず、ボールハンデというものが

盛り込まれていたのであります。


例えば、こんな感じに。

★SA級 5セット先取、ゲームボールは8、9。

★C級 2セット先取、ゲームボールは5~9すべて。


※9番以外のゲームボールを、イニング途中に

 コンビやキャノンで落とした場合は、1本とならず。

 それ以外のゲームボールで1本となる。


「はて?ようワカランな…」

と思われた方は、まぁ、平たく言いますと、

上級者ほどガッチリ取り切らねば勝てない設定、

というコトであります。


12名というコジンマリな人数なので、

オーナーSK谷氏は気を効かせてくれたのか、

6名×2組のリーグ戦にしてくださった。


B級のS谷は、試合数が多いというだけで

もうお得な気持ちになってしまう。

(だって、いつも二試合終了なんだもの)


やさぐれS谷の球撞き日記-fc2_6
例によって、参加者はいつもの面々。

(H川センセ、お仕事落ち着いたの?)


今回、遠方からの参戦を決めてくれたのは、

伊勢の釣り人@M北氏!

颯爽と、トロ箱片手に国体ポロシャツで現れて、

気合充分でありました。


さて、そんな面々の中で、

S谷の戦績はと言いますと…。


1)SA級さんと。  1-3 ○

2)B級さんと。   3-0 ×

3)A級さんと。   4-2 ×

4)B級さんと。   3-2 ×

5)A級さんと。   1-3 ○


最初と最後に格上選手に勝てたのはヨシ!

しかしながら、ヒル負け2回は悔しい。

残念ながらS谷は、決勝進出ならず。


周囲を見回してみると、

確かに当初の設定通り、上級者ほど

苦戦を強いられているようでありました。


そして、予選リーグが終了。

決勝4名の中には、C級さんやB級さんの姿も!!
やさぐれS谷の球撞き日記-fc2_3

A級希望の星も、

お一人いらっしゃったのであります。さすが!!


今回、参戦しないで運営に徹してくれたW田くんは

このハンデ設定について、こんなふうに言っていた。


「本当の意味で、誰にでも優勝できる可能性が

 ある設定にしたかったんですよね」


確かに、5、4、3のセットハンデのみで、

例えばC級選手が優勝しようと思ったら、

その確率はとても小さいように感じる。

(もちろん、ゼロじゃないけれど!)


そして興味深い事に、

W田くんはこんなことも言っていた。


「ローテーションって、展開によって

 お互いのゲームボールが違うじゃないですか。

 それと一緒だと思うんですけれどね」


おぉ!!確かに。

残り一球のゲームボールを抜いた相手に、

劣勢から180点まで捲くる選手だって、いる。


やさぐれS谷の球撞き日記-fc2_2
S谷は、いろんな新しい事を感じながら、

決勝に進んだ選手たちのゲームを

観戦したのでありました。



…と、時を同じくして、

伊勢の釣り人が妙な動きを。
やさぐれS谷の球撞き日記-fc2_4
今朝現れた時に、小脇に抱えていたトロ箱を

おもむろに開ける。

コレは、いったいナニ?


キッチンへ入って行ったM北氏を追いかけると…
やさぐれS谷の球撞き日記-fc2_5

こんなふうに、なっちゃってた。

左手で、器用にさばくねェ。

(って、S谷もレフティじゃないかい)


で、こんなふうに、やらかしちゃった。
やさぐれS谷の球撞き日記-fc2_8
とれたて新鮮、マグロ祭り!!


みんなのところへ持って行ったら、

案の定、予選敗退の選手が一番乗り。
やさぐれS谷の球撞き日記-fc2_7

オイ!誰が真の勝者なんダ!!?

(S水氏は、いよいよ金色の液体、解禁)


と言ってるS谷本人も、

やらかしまくりの食べまくり。

だって、めちゃウマなんだもの~!

(このくらいの捲くり、球の方で見せんかい)



我々がマグロを争う隣で、

決勝を戦った4名の選手たちであります。
やさぐれS谷の球撞き日記-fc2_10

優勝は、K藤くん!(A級・中左)

準優勝は、最近絶好調のK村くん(B級・中右)


そして三位タイには、ST口くん(B級・右)と、

いつもコツコツ練習に向かっていたAさん!(C級・左)


素晴らしい!!!

皆さん、おめでとうございます!!


(あ、念の為。4名様分のマグロは、

 ちゃんとM北氏が別皿にキープ済だったぞョ)



今回、趣向を凝らした設定で、

楽しませてくださったオーナーSK谷氏と

店長 W田くんには、本当に感謝であります。


そしてそして、みんなに新鮮な美味マグロを

惜しげもなく振る舞ってくれたM北氏には、

スペシャル・サンクスであります!


また、次の試合やイベント、美食に向けて、

S谷は進んで行くのであります。



↓いつもと違う夢を見させて。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ビリヤードへ
にほんブログ村