エスティーサポート株式会社のブログ -12ページ目

エスティーサポート株式会社のブログ

栃木県栃木市・宇都宮市・河内郡上三川町でグループホーム11棟運営.* ⚘
栃木県芳賀郡芳賀町で訪問看護ステーションを開設❀.*・゚
埼玉県熊谷市では就労継続支援A型事業所を運営⑅◡̈*
東京湾マリーナからは2艇体制でフィッシングガイドサービス事業を展開中☆˙˚

この度、法人で不動産を購入しました🏡

今回、他に競合が現れたため「買付証明書」の提出からスタート!

仲介業者と折衝を重ね、勝ち取りましたビックリマーク

喜びも束の間、早々に売買契約の日程調整へあせる

契約当日、不動産会社の会議室で売主、買主、両者の不動産会社の担当者が集まりました。

重要事項説明から始まり、1ページずつ丁寧に詳しく説明していただきましたが専門用語も多く、難解です。

また、物件に付属している設備の各箇所の状況を売主に再度確認、チェック!

時間も要しますが、契約書量もそれなり!!

とても良い経験となりましたチューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

これを機に不動産の知識を身に付けたいと、同行の人間に話しをしたら「それは社長の役割ではありません。社長の仕事は、会社をより良くするための決断と判断です。社長が正しい決断や判断を下すための知識を提供するのが、私の役目です。」と言われ、改めて周りに支えられているのだと感謝の思いが込み上げてきましたキラキラ

事業継続には好不調の波がつきものですが、周囲への感謝の気持ちを忘れずに前進していきたいと思います。













グループホーム3棟目物件へのお問い合わせをいただきまして、ありがとうございますビックリマーク

予定定員には達してしまいましたが、4棟目へ向けての励みになります虹

近々、内覧会の開催を検討しております。お気軽にお問い合わせ下さい🏡

一部公開します📷









グループホームハーモニー
管理者 豊田




1月・2月は2名(男性)がお誕生日を迎えましたニコほっこり

みんなでお祝いが出来て、楽しい誕生日会となりましたバースデーケーキ音譜

合同で行うイベントは入居者間で良い刺激となっているようで嬉しい女の子男の子



また、楽しいイベントを考えよう爆笑


そして、3棟目の物件(栃木市西方町)も決まりました🏡



開業に向けて準備して参ります虹

〜地域福祉関係者の皆様〜
今回も候補者様の選出にご協力頂き、心より感謝申し上げます。







本日は専門家を招いて研修会を実施👨‍🏫

労使が共に学ぶ場として充実した時間でした。
労使間の相互理解が労働紛争のリスク回避に繋がると改めて実感!

意見も飛び交う場となり、実に頼もしい❗️

経営者として法令を遵守し働きやすい労働環境に努めたいと思います。









あけましておめでとうございます。

皆さまにおかれましては、本年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。

今年は更なる事業拡大に伴い、自身の軸を確固たるものにすべく視点を鋭く、視野を広げ、そして視座高く、持ち続ける姿勢に努めます。

事象を多角的に捉え、新たなアイディアやイノベーションを生み出せる柔軟な思考でありたい。
その先の新たな可能性に導けるよう、問題解決能力を高め、打開策の幅を広げる。

具現化出来るよう、精進したいと思います。

今年も宜しくお願い致します。




                       エスティーサポート株式会社
                               代表取締役 豊田しげ子

                                
早いもので本年も残すところ、わずかとなりました流れ星
お陰様で当ホームも無事に年の瀬を迎えることが出来ました。

11月は栃木市消防本部の監督の下、消防訓練を実施ビックリマーク
防火意識の向上が図れました🧯


また、11月の誕生日会&12月のクリスマス会も皆で楽しく過ごせました🎂🎄






来年も皆で楽しく元気に過ごせるよう、運営に注力してまいります
また、地域からのご要望にお応え出来るよう3棟目の開設を進めます。

今年もありがとうございました。



開業して1年、色々ありましたが…
お役に立てれば幸いです🌟







○●○━━━━━━━━━━━━━●○●

【1】12月3日(火)までの期間限定

社会起業プロジェクト2020
https://shigoto-pro.net/lp/32813/989434/

○●○━━━━━━━━━━━━━●○●

今日はあなたに1人の
女性社会起業家をご紹介したい。

栃木県栃木市で福祉事業を開業された、
豊田しげ子さん。

お母様が障がい者福祉施設の
管理者をしていたこともあり、

子供の頃から障がい者さんと、
地域のイベントに一緒に遊びに行く。

そんな環境で育った経緯から、
「いつか、母と一緒に福祉事業がしたい。」

そう思っていたそうです。

その願いが叶ったのが、
今から1年前のこと。

福祉事業を立ち上げてからの
彼女の自慢は、

「開業してから採用したスタッフが
 1人しか退職していない。」こと。

離職率が高いことで有名な、
福祉・介護業界でこの数字は驚異的。

残念ながら退職された1人も
理由は「親の介護に専念」するため。

つまり、

会社や条件に不満があったわけではなく、
本当に致し方ない理由によるもの。

福祉の事業形態は、
「労働集約型」に分類されます。

そのため、会社にとっての財産は、
1にも2にも「人」。

スタッフの平均年齢は60歳を超え
最年長は実に72歳。

どうやって、百戦錬磨の主婦達を束ねる、
マネジメントを行っているのか?

その秘訣に本日19時からの
YoutubeLiveで迫ります。

なんと、豊田しげ子さんご本人の
ゲスト出演が決まっておりますので、

臨場感溢れる彼女の話を
ぜひリアルタイムで聞いて下さい。

「福祉事業に参画しからというもの、
 本当に地域福祉に貢献できている実感がある。」

と語る、豊田さんの、

・「次の棟はまだか?」と開業を切望される、地域との上手な関わり方
・キーマンとの良好な関係を構築&継続する方法
・開業してホントのところどうだったのか?

など、生放送だからノーカットで、
本気の本音を聞き出します。

ライブなんでね、
コメントで質問を頂ければ、

その場でできる限りの質問に、
お答えしたいと思います!

【しごプロ「YoutubeLive」】

<女性社会起業家ゲスト出演>
『小さな一歩が社会を変えた感動秘話~SDGs実践感動秘話~』

放送日時:12月2日(月)19時~
ナビゲーター:今野洋・奈良有樹
ゲスト :豊田しげ子さん
YoutubeLiveの視聴はこちら↓
https://youtu.be/GWDJTQ_XRQA

しごとのプロ出版チャンネルに、
チャンネル登録をお済ませの上、

生放送開始をお待ちください。

YouTubeLiveまで待てない!
という方はこちら↓
https://shigoto-pro.net/lp/32813/989434/

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━

台風19号により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。


弊社運営のグループホームは幸いにも被害はなく、ご入居者様も職員も無事でございます。


ご心配いただきました皆様にお礼を申し上げると共に、被災された皆様の安全と、一日も早く平常の生活に戻ることが出来ますようお祈り申し上げます。



                             

                       エスティーサポート株式会社

                               代表取締役 豊田しげ子

お陰様で開業より無事に一年が経過いたしました。

こうして開業一周年が迎えられましたのは、ひとえに関係者様及び利用者様のお陰と深く感謝しております。

これからも職員一同、心を新たにして今まで以上に良いサービスを提供出来るよう努めてまいります。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

                       

                      エスティーサポート株式会社 

                             代表取締役 豊田 しげ子                                                                                                                                             


1棟目:ハーモニーほーむ家中:栃木市都賀町家中
2棟目:ハーモニーほーむ吹上:栃木市吹上町


  〜グループホーム利用ご希望者様・関係者の皆様〜
3棟目の開設を検討しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。



まだまだ暑い日が続いていますね。

グループホームでは夏のイベントとしてプチ外出をしてきました音譜

ハーモニーほーむ家中では『リッチフィールド』へ。美味しいデザートと大自然を満喫霧





木々を吹き抜ける風は心地よく、「気持ちいいね〜」とみんな笑顔ウインク


ハーモニーほーむ吹上は涼を求め『岩保流しそうめん店』へ割り箸
冷房のない空間ですが、心地いい風鈴

流水に沿って流れる素麺を見ているだけでも涼やか。予想以上の素麺の量なので、追加せずに人数分だけでお腹いっぱい照れ

「美味しかった、お腹いっぱい」と満足してもらえてよかったクラッカー


また、みんなのリクエストを聞きながらイベントを企画したいと思いますビックリマーク