image

“The Three Perfumes“

マーガレット・マクドナルド(1864-1933)

 

 

 

 

“タロットをやるなら

カバラー(生命の木)や

占星術や数秘は必須“

 

 

というようなSNSの投稿を

見かけたのだけど、

 

 

個人的にはひとつの真理から

枝分かれした、

それぞれの別の象徴体系だと考えてます。

 

 

源が同じなので、

他の体系を学ぶことで

理解が深まることはあるよね。

 

 

でも完全に

一致することはないし、

 

 

ひとつの体系だけでも

かなり膨大なので

 

 

わたしは自分好みのものを

深めていくので

いいんじゃないかなとおもいます。

 

 

少なくとも

マルセイユタロットにおいては。

 

 

もちろん好きなら

いっぱいやってもよし口笛

 

 

 

※最初から他の体系の記号が

描かれているデッキもあるので、

そういう場合は必須なのかもです

 

 

 

 

 

 

好きなときに、いつでも、どこでも

\水瓶座時代のマルセイユタロット/

あなたを読むものがたり

 

●宇宙との親密な関係を取り戻す●

・オンライン個人レッスン

・選べる二つのコース Basic / Deep

初級+中級のセット割りつくりましたキラキラ

・体験セッションあり

https://saikohashinomori.com/tarot-top

 

 

 




 

 

 

●觜森さい子の公式LINE●

・好きを仕事にしたい方向けPDFプレゼント

「10年以上自分探しをしていたわたしが好きなこと(タロット)を見つけて仕事にするまでのお話」

・好きだけでは乗り越えられない壁を超えていくポイントについて書いてますピンク薔薇

・タロットやスピリチュアルジャーニーについて発信

・毎月10日と25日にtarotjournal記事配信

 

 

 
●觜森さい子のメールマガジン●
・タロットリーディングに行き詰まりを感じている人におすすめPDF
「タロットリーディング上達のコツ 8つの鍵」
・タロット以外に気をつけるポイントについても書いています!
・マルセイユタロットに関することやたましいの理想を生きることを応援するマガジン