image

 

 



憂鬱な1日になりそうだな、
と感じる天気が続いています。


強風や気温差、気圧の高低、花粉などなど。


わたしたちの心模様を表している
ようにも見えるけど、

実在の、スピリットとしての
わたしたちの心はそのように
荒れることは決してなく

タロットの「太陽」のように
明るく晴れ渡った状態です。


地上のお天気が悪くても
飛行機に乗って雲の上まで行けば
晴れてますよね?


あれと同じです。
晴れているのが通常運転。


けれど「月」や雲がわたしたちに
幻想を見せます。


「体が…」
「夫が…妻が…子どもが…上司が…」
「お金が…」
「仕事が…」


あらゆる愁訴を訴えているのは
月の世界に囚われてしまっている
エゴの声です。


しまっている、と書いたけれど
実際には自分で選んでいます。


月の元で人間の情念(雫)を
吸い上げることで
エゴは生き続けることができます。


自分で選んでいることに気づけない
のは、わたしたちがそのシステムに
依存しているから。


月は葛藤がベースの世界だけど
どこかでそこに魅力を感じているから

人は恋に落ちるし、
勝ちたいし、
正しさを認めてもらいたいし、
悪口や不満を言うことにも
快感を覚える。


お天気(エゴの気分)に左右される
人生をおもしろいとおもうか、
晴れ晴れとした人生を歩みたいか。


何を欲しているかが
自分が何を体験するかを決めます。


晴れ晴れとした人生に
決まってるじゃない!

とおもうのにそうはなっていないのなら
無意識の深みへと目を凝らしてみてくだい。


ちなみに、晴れ晴れとした人生とは
雨が降らなくなるということではありません。


雨が降っても槍が降っても
心から平安の灯りが消えないという意味です。
気分に左右されなくなる。


感情がなくなるのではなくて、
お天気のいい日に感じる喜びJOYが続きます。
(これは高揚感とは異なります)


ネガティブを感じたとしても執着せず、
割とすぐに、いいよいいよ〜となる。


霊的な太陽を経験しても
幻想の「個」がすぐになくなる
ことはなくて、太陽と月は
統合へと向かっていきます。
次のカード、審判へと。


人によって体感は変わるとおもうけど
1枚のカードを完了させるのに
2~4年くらいかかるなと感じています。


そしていくつかのカードは
たいてい同時進行です。


審判クラスになると期間は不明。
これは予想だけど、審判まで行くと
負の感情を感じることも
ほぼほぼなくなるんじゃないかな。


水瓶座の時代とはこの統合を
表しているので、時間感覚は
これまでより早くなるかもしれません。


もちろん一瞬で完成させてもいい。
時間は長くても短くても幻想です。


これから(すでに?)
16神の家以降の展開が
多くの人に訪れるだろうとおもいます。

 

 

 





衝撃として感じられたり、
目標達成ではなく真の豊かさの開拓だったり、
自己と世界の受容だったり、
人とつながることだったりします。


喜びはすでにこの手の中にある。
それを今すぐ抱きしめていい。


問題は持続させる体力があるかどうかです。
瞬間的にはすぐに抱きしめられるので。


この体力づくりの
強力なサポートツールが
マルセイユタロット&奇跡講座です。


本質的な変容をサポートする

春のグループレッスン、待ってるよ気づき

 

 

 

 

 

下の画像をクリックしてね!

 

3/24(日)より初級講座開講

春のグループレッスンチューリップ

 

\体験レッスンあり/
タロット不要
 

●スケジュール●

日曜クラス:3/24 スタート 全8回

アーカイブがあるのでお休みの時も安心あしあと

選べる2つのコース

<オンラインzoom開催>

 

 

 

 

詳細は↑画像をクリックしてね!

 

●スケジュール●

①3/10(日) 15:00~17:00

『タロットの観察力を磨く』

 

②4/14(日) 15:00~17:00

『本音を引き出す質問力』

 

③5/12(日) 15:00~17:00

『マインドを磨く』

 

対面:吉祥寺駅より徒歩5分以内の場所(定員6名)

 

 

 

 




 

 

 

 

・好きを仕事にしたい方向けPDFプレゼント「10年以上自分探しをしていたわたしが好きなこと(タロット)を見つけて仕事にするまでのお話」

・好きだけでは乗り越えられない壁を超えていくポイントについて書いてますピンク薔薇

・タロットやスピリチュアルジャーニーについて発信

・毎月10日と25日にtarotjournal記事配信

 

 

 

 

・タロットリーディングに行き詰まりを感じている人におすすめPDF「タロットリーディング上達のコツ 8つの鍵」
・タロット以外に気をつけるポイントについても書いています!
・マルセイユタロットに関することやたましいの理想を生きることを応援するマガジン