<ホドロフスキーのタロットノート>
目の前にあらわれる現象に心が揺れるなら、それは自分の心の中の葛藤が現れたにちがいないのだけど、統合のために起こっていることです。統合って赦しと言ってもいい。だからといってそれをしたくないときは、しなくてもいい。時間が引き延ばされるだけで、問題はない。人にはペースというものがある。マラソンを3時間で走る人もいれば、10時間かける人もいる。
拒絶していれば(心の中の話ね)統合は起きないけど、好き嫌いは別にあっていい。全然あっていい。たとえば、鉄よりアルミが好きなのよねえ、赤より青が好きなの、ということは何も問題ない。別にそのことに罪悪感抱かないよね?好きじゃないけど受容する、は成り立つ。
それよりも問題を引き起こすのは罪悪感の方だ。何かを嫌いだと感じるときに、その奥に罪悪感があるなら、自分の内側を振り返って「それはなぜなのか?」を見ていったほうがいい。何かを好きだと感じても、その奥に罪悪感があるのならやっぱり見たほうがいい。
自分の心に意識の光を当ててあげると、これまで見えてこなかったことが見えてくる。自分を受け入れられるようになる。それだけで、同じことに段々と反応しなくなる。
感情は能動的判断をするセンサーも持っているので、好き嫌いを素直に感知できることは大事なことだ。センサーをいい人になろうとして捻じ曲げない。と同時に、感情は選べるということも覚えておきたい。選べるというのは、センサーを捻じ曲げることではなく、内的な振り返りを通して自己理解、自己受容の上に起こることです
ーーーーーー
★8/22(火)東京開催
ホドロフスキーのタロット曼荼羅 <78枚で一つの宇宙>
https://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-z-e-r/entry-11932901119.html
★<今後のスケジュール>
・8/23(水) タロット実践練習会 フルデッキ78枚
・8/26(土)『元型の旅』教皇
・8/31(木) <満月グループセッション>[どなたでも:無料]
・9/13(水) タロット実践練習会 大アルカナ22枚
・9/15(金) <新月グループセッション>[どなたでも:無料]
・9/27(水) タロット実践練習会 フルデッキ78枚
・9/29(金) <満月グループセッション>[どなたでも:無料]
■ 上記のお申込
■タロット入門・初級・中級■
https://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-z-e-r/entry-12687087820.html
登録プレゼント『タロットリーディング上達のコツ 8つの鍵
』(PDF 全11P)
新規でLINEもしくはメルマガをご登録いただくと、PDFをプレゼントしています。タロットリーディング上達のコツを知りたい!マルセイユタロットが気になっている方は、ご登録の上ぜひ受け取ってくださいませ。
●無料メルマガ●