タロットを読むとき、インスピレーションでパッと受け取ることがあるのですが、わたしの場合それが起こるのは、フレンチ・スプレッド(人物の視線を追う展開法)で読んでいるときが多いです。
カードが複数枚あると、視線の絡み方やカード同士の連携が直観的に入ってきて、物語が一気に流れ込んでくる。
逆に、一枚引きの場合は、カードの連携がない分、ぐぐッと象徴の中に踏みとどまってその奥行きを見ようとするなら、表面的には見えてこなかったものにたどり着くことができます。
広がりと奥行き、どちらもタロットの宇宙を理解するためには必要なことだとおもいます。
「新しい何か(本、絵本、写真集など)を創作したい。今、何をしたらいいだろう?」
タロット・ダイアローグ講座の中で出てきたのは、10運命の輪。
CBD Tarot de Marseille by Dr. Yoav Ben-Dov, www.cbdtarot.com
ダイアローグのプロセスで、「仮面を取る」と出てきました。肩書きや優越感のようなものを取り去る、と。
けれどさらに見ていくと、「顔はすべてが集約するのも、個性」、「顔をさらすのが怖い、人が怖い」に行き着きました。
だからまずは、この無意識に抱える傷・設定を終わらせ、変えていく必要がある。今回の入門講座では、潜在意識の書き換えに、言葉の魔法を使いました。
(フレンチ・スプレッドを扱う初級講座では、別のカードを対策として引いて、そこからさらにどうしたらいいのかを見ていきます)
ネガティブな感情は、本当のニーズを見つけるためのフックとしてみるなら、有意義なものになります。しんどいけれども。
怖くても、本当は堂々と自分を表現したい、素顔の自分で生きたいという想いがある。熱い想いが。
今回、創作することは、そのニーズを叶えるための手段の一つです。手段を目的と間違えないように、望みを叶えたいです。
ネガティブが出てくるのは、本当の想いを知り、望みを達成するためのプロセスの一つ。それは推進力へと変換することができます。
ーーーーーーーーーーー
今日はありがとうございました。
3時間があっという間に感じるほど濃い時間でした。
自己対話のツールとしてのタロットというのを、初めて本格的におしえていただけてよかったです。
最後に「運命の輪」の顔を隠したいというところで、人を怖がっているという所にたどり着いて、幼少期の経験から腑に落ちました。
マルセイユ・タロット初心者コースから始められて良かったです。
初心者向けとはいえ、本格的で心理学に裏付けされたレクチャーも少し難しいくらいで大変満足いく内容でした。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーー
春分スタートの『エッセンシャル・ジャーニー』、今回はより自分らしく生きるために人生を変えていきたいと考えている人向けです。
特に、自分の才能を活かしてそれを今後仕事にしていきたい方。それがタロットであってもいいし、他のものであってもいい。
星のタイミングってあるよね。いまってそれにふさわしいときだとおもう。2025年までに土台をつくっておく。祝福された門出となるようなスタートの配置。
タロットのスキル・知識だけ欲しいという方には、今回のクラスは暑苦しいかもしれないです…!
[マルセイユタロット初級講座]
3/21(火)春分の日スタート
入門講座を受けてなくても受講いただけます
お申込みは3/19(日)まで
▼今回の特典▼
『タロットと錬金術』ミニセミナー
ご招待(6月開催/2h前後)
個人セッション
(受講中〜講座終了後1ヶ月以内/任意)
3つのPDFプレゼント
1.タロットリーディング上達のコツ<8つ鍵>
2.言葉を綴るレッスン<タロット言語化のヒント>
3.力を取り戻す
●無料メルマガ●
プレゼント『タロットリーディング上達のコツ 8つの鍵
』(PDF 全11P)
新規でLINEもしくはメルマガをご登録いただくと、上記PDFをプレゼントします♡
LINEでは日々の励みになる言葉の種まき、個人セッションや講座のお知らせ、お得な情報、無料モニター募集のお知らせなどをしています。
メルマガは、マルセイユタロットに関することや、たましいの理想を生きることを応援する記事を書いています。
タロットリーディング上達のコツを知りたいマルセイユタロットが気になっている方は、ご登録の上ぜひ受け取ってくださいませ。