わたしはホドロフスキーの言葉が好きでよく引用したり、他の人の考えにインスパイアされて、そのことについて書くこともあるけれど、自分の言葉で語ることも大事にしている。

 

 

自分の言葉で自分の想いが伝わるように。

 

 

これからタロットを仕事にしていこうとする人は、ブログやSNSで発信することが増えるとおもう。中には、他者にどう思われるかがこわくて、自分の想いをのびのびと発信できないと感じている人もわりと多いな、というのがわたしの印象です。

 

 

そういうとき、他者の言葉や意見をそのまま用いて書いても、それではコミュニケーションにはならない。エクスキューズにはなるけれど。言葉や詩や歌詞が素敵でそこに共感したとしても、いつもいつもそれを載せるだけでは交流にならない。齟齬も生まれる。その人の言葉じゃないから。

 

 

コンフォートゾーンにいれば安心だろう。

でもそこを出ることでしか、治癒は起こらない。

あなたの言葉でなければ、意味がない。

 

 

image

 

 

 

 

 

プレゼント『タロットリーディング上達のコツ 8つの鍵カギ(PDF 全11P)

 

 

 

新規でLINEもしくはメルマガをご登録いただくと、上記PDFをプレゼントします♡(既存の方でも欲しいかたにはお配りできるよう、後日ご案内します)



imageimageimage

 



LINEでは日々の励みになる言葉の種まき、個人セッションや講座のお知らせ、お得な情報、無料モニター募集(10月よりお声かけしていきます)のお知らせなどをしてまいります。


メルマガは、マルセイユタロットに関することや、たましいの理想を生きることを応援する記事を書いています。


タロットリーディング上達のコツを知りたい❣️マルセイユタロットが気になっている方は、ご登録の上ぜひ受け取ってくださいませ。

 

 

 

 

●LINEお友だち登録●

ホドロフスキーの言葉や

セッション・講座の最新情報をお届けします

 
 

●無料メルマガ●
マルセイユタロットに関することや
たましいの理想を生きることを応援するマガジン