きのうのわたしは
豊かさのスープの中にいた。
皆さんの夏ゼミ(魂の文章術)の
感想を読みながら、
何かを自分でがむしゃらに
獲得しに行かなくても、
ただここにいるだけで
たくさんのものを与えられている、
そういう感覚の中に。
豊かさとはこれか、笑。
こんなことは初めてだとおもう。
さい子さん
夏ゼミ、ありがとうございました
毎日更新されてる、さい子さんのsnsを読むと、自分の中で保留にしてたさまざまな事の解決のヒントが書いてありました。
さい子さんから広い視点で見守りつつ、暖かく寄り添うエネルギーが感じられて、書くことが少しずつ楽しくなり、やる気が目覚めてきました。
さい子さんのブログで、『きちんと絶望する』を読み、私は絶望するのを恐れて色々な事をしたのかもしれないと気がつきました。
魂の文章術は、難しいと思うこともありましたが、書いてゆく過程に思わぬ気づきがあり、やっと硬い殻を脱ぐ段階なのかもしれません。
自分に誠実であることから、言葉や文章に魂が乗るのだと感じました。
ブログを新しく立ち上げようと思いつつ数ヵ月たちました。
9月からスタートしようと思います。今回もありがとうございました
さい子さん 夏ゼミ、ありがとうございました。
なんだかよく噛み締めないまま、飛び込んだような気がしました。日常の時間の流れの中に、新しいことを入れ込むのは、時には大変なこともありますが、何かしら学んで乗り越えようとする時には、ちょっと頑張る必要はあるかな、と私は思っています。
自分と向き合い、新しいことに挑戦し学ぶことは楽しい反面、思うような結果が出せない、もどかしさや、迷い込んでいる自分に対峙した時、逃げ出したくもなりました。
そんな時、さい子さんの冷静さ、温かい見守り、寄り添いのおかげで、ちょっとづつ進むことができたように思います。
私は、、好奇心がある割には、きっと理解度というより咀嚼が足りないのか、なかなか思うような結果が出せなかったかもしれません。
それでも、さい子さんからいただいた様々な情報を、復習して少しでも歩みを進めて、楽しみながらこれからも自分と向き合っていきたいと思います。
カードリーディングに関しては、、数学の応用問題にあたっているようで、まだまだ???だらけでです。練習会の様子を覗かせてもらい、なるほど、そういう視点で見るのか? などと、驚くことばかりで、途方にも暮れそうな感じです。
また、これからもいろいろ勉強していきたいと思います。楽しい時間をありがとうございました。
さい子さん、夏ゼミどうもありがとうございました
ブログやインスタ、特定の相手か不特定多数か、この違いで書く文章も全く様相が変わることをやっと実感しました
そして、相手の立場になって温かいメッセージを送るという視点。ここに気づけたことが、今回のゼミに参加して得た1番の収穫です。
課題2の文章を書いてるときにやっと、書くってこういうことか、という入り口に立てた気がします。
9月からアメブロをスタートとさせて、ワインとタロット、自分が思うことを書いていこうと思います
ありがとうございました。
夏ゼミありがとうございました
魂の文章術は私には思った以上に難しく、普段どれだけ頭で考えてブログ等を書いているかを再認識しました
それが悪いわけではないのでしょうけれど、以前はもっと自由に好きに書けていたのに、書くことがだんだんつまらないものになっていったのはそれが原因かもなーと思いました。
week3のタロットを引いて今日のメッセージのように言葉にするのは、楽しくなってきた感じですので、自分なりに続けてみようと思います。ありがとうございました。
さいこさん、21日間ありがとうございました。
執筆業なので、書くのは慣れているけど、「いつもと違う書き方」に戸惑ったり、新鮮な気づきを与えられたりしました。不特定多数へのメッセージって難しい…。
ただ、「書く」という行為には「伝える」以外に「癒し」の効果があるんだなとも実感しました。これまでの「書く」を別角度から眺めるいいきっかけになりました。
リーディングは、難しいですね。相変わらず。第三者になると見えてくるのですが、リーダーになったとたんに「これでいいの?」「これを言ってしまっていいのか」が強くなって答えづらくなるというか。するっと読める方々、すごいなぁと思った次第です。
さいこさん、皆さま、夏ゼミ21日間ありがとうございました
課題をこなしながら…私自身は良く内側を吐き出すために書くことがあるのでweek1は楽に書けたけど、外側にベクトルを向けたweek2にはかなり苦戦しました
改めて自分のウィークポイントを見つけるきっかけになりましたし、少しずつでも外にベクトルを向けた文章を書けるようにこれからも色々書いていきます。
タロットのリーディング練習会も凄く勉強になったし、一旦は挫折したマルセイユタロットですがやっぱりこのタロットが好きなんだな〜と感じる私がいました。
タイミング見てリーディング学び直したい想いが出てるので、その時はさいこさん宜しくお願いしまーす!w
手元にある"魂の文章術"、これからは一人で本を読みながら"書く"を続けていきます。新しい場に飛び込むってやっぱり良いですね
一歩踏み出した自分を褒めてあげます。ありがとうございました
受けとるって決めたら、
なだれ込んできたよ。
感想を読んでいると
自分の本音で書くことも
タロットリーディングも
難しいように感じるかもしれない。
簡単です、とはわたしは言わない。
けれど難しいともおもわない。
ほんとうはシンプル。
でもありのままの自分(裸の自分)
になるには、
これまで背負ってきた鎧を
脱がなきゃいけない。
それが少し大変に感じるだけ。
わたしはそこに寄り添うことができます。
でも言い訳はスルーします、笑。
コメントのお返事を
書いてるときが、
いちばんの至福でした。
”マルセイユタロット講座”
”個人レッスン”
現在募集中です
早期特典は8月末の申込みまで
↓詳細は画像をクリック↓
●無料メルマガ●