すぐに売り切れてたけど、
やっと購入できました♡
これはまついなつきさんの
伝説のお店、
中野トナカイ(後のウラナイ・トナカイ)
で一緒に経営もされていた
ミズマチ先生が、
トナカイブログとお店で
配布してたチラシコラムを
取りまとめて
作ってくれた本なんだよ〜。

利益はご遺族にお渡しするそうです。
愛だよね、何もかも。
パラパラっとめくってみると
どれも今すぐ読みたくなって危険。
占星術やタロット学んでる方には
大変お勉強になるとおもいます。
(タロットはライダー版についてです)
何を書くか、
タイトルの付け方など
ライティング含め
すでにお仕事にしてる方にも良書です。
そうそう、わたしはsaikoという
名前だったんです、トナカイ初期は。
仕事にするなら社会性を表す
苗字があった方がいいよ、と
言われてまついなつきさんに
名付けをお願いしたのでした。
觜という字は“くちばし“と
読みますが、
角の上の部分がトナカイの角
みたいだから選んだそうです。
うれしい。
個人事業主として
お仕事をはじめるにあたって
トナカイという学校に通っていたんだな、
と感じるようになってきました。
店長は毎日質の高いお店ブログを書いて
くださったり、チラシをつくったり。
それを継続することが
仕事なのだけど、
当時は当たり前のように受け取って
しまっていた。
簡単でないことは今ならわかります。
その愛が循環して
本にまでしてくださった
ミズマチ先生はじめ協力された
先生たちにも感謝です。
ほんとに青春の1ページです、
よちよち歩きだった
わたしのトナカイ時代よ。
まついせんせの残してくれたものの
存在感が大きい。
噛みしめていきてく。