◇ 言葉や態度がその状況に適切かどうか、を大切にしたい。似たような状況に見えても、関わる人... | あなたを読むものがたり マルセイユタロット・レッスン
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

あなたを読むものがたり マルセイユタロット・レッスン

⚫︎たましいの望みを生きるをコンセプトに、豊富な情報量の中からマルセイユタロットのシンボルについて、わかりにくい概念を初心者にもわかりやすくまとめています
⚫︎心理学、哲学、神話、神秘学など立体的なアプローチが特徴
⚫︎アレハンドロ・ホドロフスキーファン

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    ◇ 言葉や態度がその状況に適切かどうか、を大切にしたい。似たような状況に見えても、関わる人...

    この投稿をInstagramで見る

    言葉や態度がその状況に適切かどうか、を大切にしたい。似たような状況に見えても、関わる人ひとりひとりの気持ちはちがう。一般化してわかったような気持ちになり、目の前にいる人をその他大勢、もしくは向き合おうともせずに自分の価値観の中でジャッジした人物として扱うのは、とても雑だ。  依存先が少ないのが問題で依存先をたくさん作れば問題は解決する、ということを言う人もいるけれど、そんな風に保険として扱われるのは嫌かな、わたしは。扱うのも。信頼で結ばれた関係以外はいらない。不健全さの中で毒を浴びるくらいなら、独りの方がよっぽどいい。  “お金の問題を理由にあげる人は、お金の問題が解決したときに、本当に行動する人間なのかが試されちゃうのよ“(幡野広志)  人間関係は信頼がすべて。

    Saiko Hashinomori(@saiko_stargazer)がシェアした投稿 - 2020年Jan月14日pm10時12分PST

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ