2020Years Tea をのみながら
今年1年、このブロブにお付き合いくださりありがとうございました
年末、わたしにしてはスケジュールを詰めてしまい、体調を崩していました。実は昨日のシンボリック入門講座も延期してもらって。講座の延期ははじめてでした。そしていまはイヤーリーディング を仕上げています。ぎりぎりだなあ。
この1年がどんなだったかというと、元々はナリさんの記事をリブログしたものからスタートした『人間関係は信頼が全て』シリーズが、わたしの学びを総括しています。
おかげで自分軸をしっかりと立てて、境界線をきっちりひくことの感覚を掴むことができたことはありがたかったです。だから今年後半、このことをブログでもたくさん発信してきたようにおもいます。ほんとうに大切なこと。
このシリーズを書くきっかけになったひともこれを読んでいるので、伝える意味もあったのだけど。わたしの人間関係に関する意見はここに集約されています。どれだけ謝罪の意があっても清算するという行動や態度が改まらない状態で受け入れることはもうないでしょう。
何度言ってもこのことが伝わらないのは、そのひとが現実ではなく、夢をみているからじゃないかと最近はおもうようになりました。ひとは見たいものしか見ない。一生ゆるさないとかではないのだけど、清算して現実に戻ってきたら受け入れる、というところからぶれることはもうないとおもいます。わざわざ待つことはしません。
夢を見たければ、見てればいいとおもう。まやかしだけど、本気でそうおもいます。ただ、夢の中から説得しようとするのだけは本当にやめてほしいです。これはお願いです。迷惑なので。現実的に対処できないなら関わらないでください。もう一度言うね、迷惑です。
わたしはわたしの時間を、生きてることに使いたいのです。大切なことのために使います。生まれてきた意味ってそれ以外にある?他者の夢にひきずりこまれないためには、自分軸と境界線の確立、これは必須だね
2020年もどうぞよろしくお願いします
觜森さい子(はしのもりさいこ)