◇ 無料だったり、安くてお買い得なものってうれしくなるよね。うんうん、目が... この投稿をInstagramで見る 無料だったり、 安くてお買い得なものって うれしくなるよね。 うんうん、目がいくもの。 困っているときは ほんとうにありがたい。 でもね、 そこに中毒になってしまうと じぶんのことを 無料にふさわしい人間だ、 安くてチープなものが似合う人間だ、 損することは悪だ、 という風に インプリント(刻印)してしまうのが 潜在意識です。 ほんとうは安くても高くても、 そこときのじぶんにとって 心地よいものを選べた方がいいよね。 お金を払うことが心地よいこともある。 損することは、 ほんとうに悪だろうか? そもそもほんとうに損してる? しあわせって 単純じゃないなとおもいます。 余裕がないからそれしか選べないんだもの、 という気持ちも、わたしわかります。 会社やめたあと、 ゼロになったことあるし。 ふふふ。 心地よさって、 恐れを回避できたときの 一時的な安心感とはちがうんだよね。 大切なものってそんなに多くない。 選べる自由を手にしている ことをいつでも思い出せますように❤︎ Saiko Hashinomoriさん(@saiko_stargazer)がシェアした投稿 - 2019年Oct月15日am12時28分PDT