image

 

 

 

昨日は「マルセイユタロットの象徴を読みとく」「練習会」のワークショップでした。写真は、いつもミルとコーヒー豆を持参しておいしい珈琲をいれてくれる参加者の方の直前ショット。ほんとうにいつもありがとうございます。そしてご一緒してくださった皆様もありがとうございましたバラ 

 

 

象徴クラスは”10運命の輪”と”20審判”だったのですが、それ以外にも”節制”のカードについて語ることが何度かありました。

 

 

 

CBD Tarot de Marseille by Dr. Yoav Ben-Dov, www.cbdtarot.com

 

 

 

どうして節制なんだろう?というのはあるけれど、その場で必要なメッセージだったのだろうとおもいます。節制は、聖なる存在で常にわたしたちを愛し、守護してくれています。何をしようと、何をしていなくても、無条件に。もしそう感じられなかったら、そのことに気づいていないだけとも言えます。わたしたちが無視している。そして忘れっぽい。それでも、呼べばいつでも応えてくれます。そのことを信頼するのに、訓練は必要かもしれませんが。悲しみや恐れといった感情も、願いも、祈りも、すべてこの節制に託すことができます。

 

 

ワークショップは10の数まできたので、次回12/15(土)の”愚者””世界”のペアで大アルカナは最終回となります。

 

 マルセイユタロットの象徴を読み解く

 マルセイユタロット練習会 ひとつのものがたりを読む

 

 

 

来年1月からは、同じ毎月第3土曜日の予定で小アルカナの象徴を読むクラスがスタートします。大アルカナを知っている方が対象となりますアオイバラ。

 

 

 

 

【募集中の講座・WS】

 

マルセイユタロット クラス

流れ星マルセイユタロットをしあわせになるためのテキストとして読んでみませんか?

 マルセイユタロットの象徴を読み解く

 マルセイユタロット練習会 ひとつのものがたりを読む

 

 

シンボルを読む シンボリックリーディング

五感をつかって、潜在意識を読む

 シンボリック入門講座 

 初級セルフシンボリックリーディング講座

 初級セルフシンボリックセラピー講座

 

 

  個人コンサルティング 

個人コンサルティングには具体的な質問をいくつも用意してくる方と、漠然といまの状況を知りたい方とがいらっしゃいます。どちらでも大丈夫です。