あなたにはこどもがいないからわからない、と言われたことはないけれど、経験者でなければわからないという理屈はあまり好きではない。同じ経験をした者同士でしかわかりあえないなんて。それでは男と女は一生わかりあえないではないか。
何年か前、マンツーマンタロット講座に、夫を数年前に亡くしたというひとがきてくれた。レッスン中に何度かその話題になり、わたしはどう対応してよいかわからず、いつまでも悲しんでいても仕方ないし未来に目を向けては、と遠回しに伝えた。
悲しみに寄り添うことができなかった。
個人的な価値観でアドバイスをすることにより彼女との間に壁をつくり、想いに耳を傾けることから逃げた。アドバイスなどする必要はなかったのだといまならわかる。
NVC提唱者のマーシャル・ローゼンバーグは著書の中で「共感とは、自分以外の人の経験を敬意とともに理解すること」と述べている。先入観や決めつけを排除して、ただそこにいればよかったのだ。
似たような経験があることは、確かに安心感をもたらす。それでもやっぱり、感情のプロセスやそのひとが必要とすることは異なる。わかったふりをしない。じぶんが経験した過去の記憶からではなく、目の前にいるひとのこころの声に耳を傾けることでしか敬意ははらえない。
悲しみや不安の奥にある、けれどそのひとは見失ったとおもっているつよさやひかりに寄り添いたい。希望はそこにあると信じて。大地の揺れに怯えるこころに、天の川を見つけることに似ている。
yu-suke@Yu_san57
停電中の北見市ですが天の川が見えてます。 https://t.co/iqCkoLwuyx
2018年09月06日 20:04
なか@yut1124
こんな時に不謹慎かも知れないです ごめんなさい。 元々、北海道は星がよく見え場所です。 電気の明かりがない今は台風も去り、新月が近い事もあり、綺麗に見えると思われます。 もしよければ、空を見上げて ちょっとでも気分転換になれば… https://t.co/7wupnYTAMU
2018年09月06日 19:30
kota@ConaGraphic
街が停電すると泣けるぐらい綺麗に星が見える。 https://t.co/ZoKOcdcYst
2018年09月06日 03:56
【募集中の講座・WS】
マルセイユタロット クラス
マルセイユタロットをしあわせになるためのテキストとして読んでみませんか?
シンボルを読む シンボリックリーディング
五感をつかって、潜在意識を読む
個人コンサルティングには具体的な質問をいくつも用意してくる方と、漠然といまの状況を知りたい方とがいらっしゃいます。どちらでも大丈夫です。