image


 

 


1と11, 2と12, 3と13…



タロットの大アルカナを同じ数で比較して読むとおもしろい発見があります。上下で共通するアルカナを読むと、マルセイユタロットにおける数の質が見えてきます。



1という数は1だけで成り立っているのではなく、11が必要。光と闇でペアになって「1」を構成しています。

 

・光というのはわたしたちが意識できる世界(顕在意識)
・闇は意識できない世界(潜在意識)



この両側面を知らないと、タロットにおける数を全的に理解することはできません。

  


そんな比較をしながら、大アルカナの象徴を読むクラスを2月よりスタートしますよ♪


 マルセイユタロットの象徴を読み解く


 

 

【開催予定の講座・WS】


マルセイユタロット クラス


 マルセイユタロットの象徴を読み解く

 2/17(土)マルセイユタロット練習会 ひとつのものがたりを読む



 


シンボルを読む シンボリックリーディング


 シンボリック入門講座(日程リクエスト受付中)

 1/14(日), 1/28(日), 2/11(日)初級セルフシンボリックリーディング講座

 1/20(土)初級セルフシンボリックセラピー講座





 


  個人コンサルティング 

個人コンサルティングには具体的な質問をいくつも用意してくる方と、漠然といまの状況を知りたい方とがいらっしゃいます。どちらでも大丈夫です。


本 1月の可能日 (時間10:00~20:00の間)

1/16(火)、1/19(金)、1/24(水)、1/30(火) 他日程もお問い合わせください