冬至をぬけるとぐっとクリスマスモード。

 

 

 

わたしは神聖さを感じるのは冬至のほうで、クリスマスはうきうきみんな楽しそうっておもっちゃう。

 

 

 

チキンをたべてもいいし、イルミネーションを楽しんでもいいし、家族や恋人など一緒にいたい人と過ごしてもいい。そうしなくてもいい。(リクエストはしておいたほうがいいとおもいます)

 

 

 

キリストの生誕祭。

 

 

 

キリストは自分の兄弟たちに、しあわせになってほしいとおもってるんじゃないかな。

 

 

 

以前書いたNVC(非暴力コミュニケーション)について。

 

◇ 目的を思いだす

◇ 同じ土俵に上がることができない寂しさは分離感を呼び起こす

◇ ほんとうの望みを知るとは?

 

 

 

わたしたちは”感情”を自分から隠してしまうこともあるし、その下にある”ニーズ”に気づかないことも多い。

 

 

 

ニーズとは、生命(いのち)の声です。ほんとうの望み。

安心、穏やかさ、平安、情熱、調和、つながり……

 

 

 

感情はこのニーズを教えてくれるためのヒント。ポジティブでもネガティブでも。ニーズはみんなに共通するものだから共有できるしね。共感って感の字が入っているけれど、感情は個人のものだから共有は難しい。共通するものだけが共有できます。

 

 

 

ニーズに気づいていても、制限や恐れ、プライドなどが邪魔をして表現できないこともあるかもしれません。

 

 

 

内側にある愛が出たがっているのに、そういったもので蓋をしてしまう。蓋をしなくても大丈夫だよ、素直に出していいよ、そう言いつづけたいです、自分ににゃ

 

 

 

ニーズにつながると、祈りになる。

 

 

 

祈りにぴったりな季節クリスマスツリー

 

 

 

 

 

 

[募集中の講座・WS・個人セッション] 

 

 12/21(木)シンボリック入門講座

 

 12/17(日), 1/14(日), 1/28 (日)初級セルフシンボリックリーディング講座

 

 1/20(土)シンボリックセルフセラピー講座

 

 

 

 

個人コンサルティング 

個人コンサルティングには具体的な質問をいくつも用意してくる方と、漠然といまの状況を知りたい方とがいらっしゃいます。どちらでも大丈夫です。