(今日配信したメルマガよりお届けします)
4月に入りセッションなどでも
これまで頑張ってきた人や、
流れにのっていくことにもやっとしたものを
感じるひとが
精神面・体調面で調整モードに
入っているのが見受けられます。
わたしもここ2〜3日はよく眠り
そのことで調整されているのを感じます。
土台を安定させるには、
休んだ方がいい場合と動いた方がいい場合
の両方があると思います。
その人の状況によって異なります。
タロットをお持ちの方は1枚引きで
確認してみるのもいいかもしれませんね。
タロットに限らないのですが
2択ですぐに判断してしまうのではなく、
このことは何を言おうとしているのだろうか
ということを意識されるといいと思います。
例えば、
動きたくないのに動けと出た場合
それは何を意味するのか?
がっかりしたり
外れたとすぐに考えるのではなく、
もしかしたらそれは
今までとはちがうやり方を提案しているのかもしれません。
戦車のカードが出たとしたなら、
乗り物を変えることはできないか考える。
徒歩なら自転車、車へ。
車から飛行機は可能か?など。
徒歩で歩き続けなればいけないという
制限をとっぱらう糸口になります。
タロットの象徴には
たくさんの次元の
言葉が折り重ねられています。
質問が2択であったとしても
YES , NO ですぐに判断しない。
そうすることで見えてくる景色があります。
2択の思考の外に出る。
一段階上から現状を眺めるイメージです。
そこに立ってみると
新しい風(考え方)がやってくるのを感じることがあります。
これまでとはちがう匂いがして
ちがう肌触りを持つ。
風を感じるには余裕が必要です。
ふつうに考えれば思いつくことでも
余裕がないとわたしたちは
制限の中にいることすら気づきません。
そして過去の記憶や未来への感情が
こころを占めていては
今吹いている風を感じることができません。
さくらの花は今にこころを戻してくれますね♪
美しさを感じることができる自分に戻る
くらいの余裕は必要なのだろうと思います。
ここからはお知らせです
タロットの大アルカナ
21世界のカードは
共同創造をあらわしています。
いま、世界がその扉を開けようとしています。
段階はステップになっていて
ひとによって今いるステージはちがいます。
ステージがちがうことは
比較することではありません。
上下もありません。
わたしたちは全体(意識)で
いまこのときを迎えています。
だれひとり欠けてはいない。
ひとりひとりが、大切な役割を持っています。
自分にはそんなこと関係ないと思わないでくださいね。
最終的には全員が、この世界へと入っていきます。
どう考えて、どう決めて、どう動くのがいいのか
一段階上から現状をみて
新しい視点をもつためにマルセイユタロットを
つかってみませんか?
水曜クラスは来週12日から、
土日クラスは月末29日スタートします♪
▼4月スタート ”じぶんを知る タロットを読む”
マルセイユタロット基礎講座 インナージャーニー
http://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-
▼4月スタート ”内なる探索 タロット瞑想”
マルセイユタロット初級講座 パスワーキング
http://ameblo.jp/s-t-a-r-g-a-
お申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/