朝はシリアル!@TNsCy
昨日はタロット講座。 【知ってしまったら前には戻れない、その場にとどまらない。もう押し出されてしまった…】 これを腑に落とす為に今回行ったのだと思った。 毎回うなってしまう講座も、残す所あと1回!私はどれだけ成長出来ているだろう…。 最終回も楽しみだ!
2017年03月09日 08:56
昨日はマルセイユタロットの象徴を読むクラスでした。
朝はシリアル!さんのこのつぶやきは、審判のカードの水星マークについて話していたときのこと。
『知ってしまったら、知る前にはもどれない』=変容
例えがワイドショー的ですが、
たとえば先日離婚された小倉優子さん。
妊娠中に夫が浮気をしてしまったことを知ってしまった。
知ったことで、なにを感じて、なにを考え、どう結論を出すかはご本人次第ですが、知る前の状態にはもどれない。そして離婚を選択した。
一方、安田美沙子さんも似たような状況を経験されています。こちらはこれからも一緒に人生を歩いていくことを(いまは)選択されています。
形式的には知る前の状況にもどったのでは?ともとれるけれど、こころは違うと思います。
元にもどれないというのは、かたちの話ではなくこころの話。
知ってしまった、でも許すという選択は(ほんとうの意味で許せたときには)、こころはがらっと変わっているはずです。こころの器が大きくなっているでしょうし、なにより夫ではなくご本人の幸福度があがっていると思います。許すってじぶん(と相手)のためだから。ほんとうはみんな許したいと思っている、じぶんのことを。
許すと言いつつ、実際は許さずに忘れたふりをする場合でも、知る前にはもどれていないのです。
もどれない地点に来たときに変容の火が灯ります。これまで来た道を焼き尽くす。
すべての感情を受け容れて。恨まないで、そのことを。(恨んでもいい)
わるい現象とは限らない、ハッピーな気づきであることも多い。傷ついたと思うこともあれば、癒されることもある。道は前に続いていくよ。振り向いても影がつきまとうだけ。
(変容というキーワードは一般的には名前のない13で説明されることが多いです。名前のない13と審判の変容のちがいはまた別の機会に!)
◆4月スタート
”じぶんを知る タロットを読む”
◆4月スタート
”内なる探索 タロット瞑想”
募集中の講座・WS・個人セッション
3月
▼5日(日)
day2:マルセイユタロット講座(小アルカナ)
▼8日(水)
夜 :マルセイユタロットの象徴を読み解く(10運命の輪, 20審判)
▼15日(水)
お休み
▼19日(日)
day3:マルセイユタロット講座(小アルカナ)
▼22日(水)
昼 :個人セッション(13:00~18:00 50分 8,000円)
夜 :ひとつの物語を読む(マルセイユタロット練習会)
マルセイユタロット関連の
シンボリック関連のお申し込みはこちら(日程リクエスト受付中)