image

講座の差し入れでいただいたおやつ。

おいしかった!

 

 

 

 


何とも、こんなに濃い内容のフォローアップになるとは想像もしていませんでした…(;^_^A

途中のさい子先生の喝(笑)にハッとし、読み方を変え、見たまま、感じたままを書いていきました。

そこから、本来の自分の声と繋がり、やっぱりそうか…という再確認もあり、カードの面白さを改めて感じました。

愚者から始まり、ドンドン深く深く自分の中に入っていくのを体感しました。


質問もひとつに選べないくらい聞きたいことだった。私達のカード展開を見て、考えてくださっていたのがわかりました。

この後も、さい子先生の質問を使って、リーディングの練習をしたいと思います。

自分をブロックしているのは自分である。やっぱり。人のせいに出来ればどんなに楽でしょう。でも犯人は私…。
 

これを解決するのは自分でしかない。堂々巡りを繰り返すのか…。新しい方へ向かうのか。まだ自分と向き合う必要がありそうです。

これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m(H)

途中辛くなったけれど、楽しかった!!

 

(Sさま)

 

 

 

 

 

マルセイユタロット講座のフォローアップの感想です。

 

4月からのクラスでは、タロット瞑想(パスワーキング)のオプションの方になります。

 

 

 

 

書いてあることだけを読むと怖くなります?

わたしなりました笑

 

 

喝を入れた気なんてまったくなかったんだけど、読み返してみました。

 

 

 

”1つのカードに対してボキャブラリーが固定されてきているような感じがあります。練習なので他の解釈も試みながら、一番ぴたっとはまるものを探すようにしてみてくださいね。例えば教皇は教わるだけではなく教えるという意味もあります。”

 

 

 

というようなことを書いてました。

 

Sさんに直接コメントしたのではなく、全体へ向けてのメッセージです。

 

 

 

キーワードに頼って頭だけで読んでいる文章と、こころで受けとってそれを言葉にしている文章は、ほんとうにびっくりするくらい違います。キーワードだけを繋げているものでも読めてないことはないのだけど、相手に伝わる力が格段に違うんですよ。フォローアップでは、自分のことを読んでるのだけど、自分に伝わる力ももちろん違う。

 

 

練習では書いてみることをおすすめします。少なくとも声には出して欲しい。あとは記録をとること。この記録が後々のじぶんの財産になります。

 

 

いまのフォローアップグループでは、メールリーディングで3000円いただける文章を書いてみては、という提案もしてみました。

 

 

それだけで意識が変わります。

意識が変わると、文章も変わる。

文章が変わると、伝わる力が変わる。

うまく読むことより、こころに伝わることが大切です。

 

 

なんのためにリーディングするのか?

それぞれが答える必要のある問いだと思います。

 

 

伝わるためには、こころ(または魂)が震えないとだめなんですよ。大きく動かす必要はなくて、微かでもいいんです。

 

 

このフォローアップでは感想にあるように

本来の自分の声と繋がる

ということを大切にしています。

 

 

本来の自分の声につながって、こころが少しも震えないということはないから。

 

 

 

 

 

◆4月スタート 

”じぶんを知る タロットを読む

マルセイユタロット基礎講座 インナージャーニー

 

 

◆4月スタート 

”タロット瞑想でインナージャーニー パスワーキング

マルセイユタロット初級講座 タロット瞑想

 

 

 

 

 

 

 

募集中の講座・WS・個人セッション

3月

▼5(日) 
day2:マルセイユタロット講座(小アルカナ)


▼8日(水) 

夜 :マルセイユタロットの象徴を読み解く(10運命の輪, 20審判)

 

▼15日(水) 

未定


▼19(日) 
day3:マルセイユタロット講座(小アルカナ)

 

▼22日(水)  

昼    :個人セッション(13:00~18:00 50分 8,000円)
夜    :ひとつの物語を読む(マルセイユタロット練習会)

 


右 マルセイユタロット関連の


 

右 シンボリック関連のお申し込みはこちら(日程リクエスト受付中)