「タロットは地図」とは?





という辺りを本日のトナカイに日記に書きましたので、よろしければごらんください。


本日出演日ですキラキラ
お仕事帰りに一杯のタロットをひっかけにきてくださいね。



この日記は漫画の「ワンピース」を知らない人には意味不明かも。



7月からはタロットを

”地図”
”扉”
”鍵”
”羅針盤(コンパス)”


と見立てたときの、具体的な見方とか使用方法をお伝えしたいなぁと考えています。

メルマガでも色々書いていきますね。



ワンピースにはまだ到達していないので、現時点での試行錯誤ですが。



そのため、今の私が出来ることを出し切ろうと、6月は新しいワークショップや講座が盛りだくさんですハート②


タロットがこんなに面白かったのか、というのは学びはじめてから気づいたことですが、この面白さをもっとみんなに知ってほしい、と思ってます。




タロット関連の講座・WS

6月
10(水) ホドロフスキータロット研究会『正義』
17(水) ホド魂 ~曼荼羅編~ 
21(日) WS タロットで人生のレッスンパターンを知る 10:00~13:00
21(日) WS タロットで人生計画  14:00~17:00 
24(水) ホドロフスキータロット研究会『隠者』
26(金) マルセイユタロット 小アルカナ講座

*タロットが初めての人、マルセイユ版を経験してみたい人は、マルセイユタロット基礎講座がオススメです。